
本文はここから
■よく使う遅刻の理由・・・職場編
仕事では滅多に遅刻しないキャラなので、
電車
遅延などの「事実遅刻」以外は、

体調不良

にします。
その時々によって、腹痛・頭痛・熱っぽい、など
ビミョーに設定を変えますが、
基本路線は、体調不良。
普段、遅刻をしない人が遅刻した際には
「体調不良」等、上司が注意しなくてすむこと
を理由にするのが、ビジネスマナーです。
はい、ココは大事なポイントです。たぶん

上司は、「寝坊した」とか「目覚ましが壊れた」
と言われたら、
内心は「まあ、たまには、あるよね」と思っても、
その立場上、注意をしなければならないのです。
(もちろん、注意しない人もいると思いますが)
会社では、自分のクレジット(信用)を高めることが
大事なポイントなので、遅刻の理由は慎重に。。。
■よく使う遅刻の理由・・・プライベート編
仕事に関しては、遅刻しない私ですが、
プライベートでは、遅刻魔

なので、遅刻の理由を問われません

遅刻の理由も、言いません

良いか悪いかは別として・・・・

遅刻キャラをつくっておくと、便利(?)かもしれません。
私の友人たちは、あたたかく諦めてくれています。。。
・・・とはいえ、元上司とか、
まだ私の遅刻キャラが根付いていない会合などの際には、
平日夜に会うことが多いので、
「すみません、仕事で・・・・」
を理由にします。
実は、これも「時期により仕事が忙しい人」というキャラ

はつくっています。
■総括
自分のキャラクター設定が大事
