それぞれの悩みがあって、人生がある。


マックでひとりランチをしていた際に
隣席にいた2人の会話を。


(見知らぬ方ですが、あまりにも席が近く、
1人客が多い店内、話しているのは隣席の2人のみ、
というシチュエーションで、聞こえてしまいました)


テーマは、
人生お悩み相談&アドバイスで


20代前半の男性が60代前半の男性に


「オレは、今後どのように生きていけばいいのかはてなマーク
人生設計をどう立てていけばいいのか!?


ということを起点に、
仕事・子ども・父親のことなどを話していた。


話の一部から推察すると、

20代前半の男性の現状は、


・結婚して子ども(1歳前後?)がいる。
・日雇い派遣系の仕事をしている。
・以前は、新聞員の仕事をしていた。
・パソコンは持っていない。


で、今後の生き方を模索中の様子。


いろいろ話していましたが、そのなかで、ひとつだけ。


「友達は、自分の子どもをすごい可愛がってるんだけど、
オレは、そこまで出来ないしょぼん

1時間位なら可愛いな、って面倒見れるんだけど・・・、
どうしてオレは、そこまでできないのかな、って。

まだ小さいから、何かしてやることがないだけかな・・・ハートブレイク


と、

子どもへの愛情度合い(?)に悩む父親に、

60代前半(推測)の男性は、


「それは、親からの育てられ方だな。

-中略。ここで自身の親と子どもの話をするー


愛情は同じなんだよ。表現が違うだけ


とアドバイス。


さすが、人生の先輩、奥の深い言葉でした。


そう、内面は他人には伝わらない。

愛情は同じでも、表現の仕方で、
相手の受け止め方が大きく、違う。


大事なのは、相手に伝わる表現ドキドキ