D・カーネギー「人を動かす」によると、
- 人を動かす 新装版/デール カーネギー
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
「お世辞」 と 「感嘆」 の言葉は、どうちがうか?
後者は真実であり、前者は真実ではない。
後者は心から出るが、前者は口から出る。
後者は没我的で、前者は利己的である。
後者は誰からも喜ばれ、前者は誰からも嫌われる。
お世辞の定義については、
「相手の自己評価にぴったり合うことを言うこと」
今でも読み継がれるロングセラー。
人間関係の肝
が盛り込まれています。
「褒めて伸ばす」
とは、よく言われることですが、
後輩や部下に指導する際には、
むやみに褒めるのではなく、
「自己評価にぴったり合う部分を具体的に褒める」
ことがポイントですね。。。