フジテレビで再ドラマ化されるようですね。
- 不毛地帯 (第1巻) (新潮文庫 (や-5-40))/山崎 豊子
- ¥860
- Amazon.co.jp
テレビCMには、「不毛地帯 あと○日」
というテロップのみを流す、という戦略。
情報過多の時代なので、
好奇心を刺激する戦略は、
人は「見るな」と言われると見たくなる
という心理を上手にコントロールしていると思います。
私のように、原作を読み、ぜひ映像で見たい!
・・・という層がターゲットなのかも、ですね。
さて、「不毛地帯」は様々な解釈や感想を
持つ方が多くいらっしゃると思いますが、私は、
この本は、
●あなたは「信念」を持っていますか?
・・・と、主人公の壱岐正を通して
常に問われている内容だと感じます。
信念とは、軸、倫理観、真実、価値基準
などの言葉に
言い換えてもいいかもしれない。
自分の信念に抵触した場合は、
辞することを覚悟で、守る(戦う)べきものを持っているのか?
仕事をしていると、
白黒はっきりできない事柄が生じ、
グレイラインに落ち着かせたり、
正論ではなく合意が大事になってきたり、
意に反することも、何らかの納得理由をつけて、
折り合いをつけざるを得なかったり、
・・・そんなグレイゾーンが頻繁に出現してくる。
そして、ビジネス上では、
嘘にならない範囲で、事実を自分(自社・所属部署など)に
有利に解釈・編集して伝えること、
あるいは多少、都合の悪いことにはフタをすること、
を覚えていく。
相手に多大な迷惑や損害を与えない範囲で、
という注釈を付け(=言い訳)、
これが自分の出来うる最大限の寄与だと思い込む。
それが、スマートな大人の肖像なのだ、
ビジネスルールなのだ、と先輩方から習得していく。
何もかもに真っ向から対立するのは
確かにコミュニケーション能力に問題があると
評価されてしまうことだから、
これらのビジネスルールを身に付けつつ、
でも、自分の信念を持ち、そこに触れる場合は、
信念を貫く。
主人公:壱岐正の信念は何だったのか?
----------------------------
追記:
ドラマ情報を転載いたします。
●フジが10月から「不毛地帯」 唐沢寿明 白い巨塔に続き主演