「Good Kuck」



Good Luck/アレックス・ロビラ
¥1,000
Amazon.co.jp

ネタバレになりますが、この本の紹介を。


下記11項目について、

「オトナ向けの童話」的なストーリー展開で書かれています。


幸運は、願ったり望んだり「思う」だけでは

手に入らない。自ら「下ごしらえ」をするところから始まる。


「行動」をしなければ何も始まらない。


いろんな書籍や著名人インタビューなどで

言われていることですが、人それぞれ、

どんな物語で読むか、によって浸透度が変わると思います。


何を言うかより、誰が言うか、とかね。


本を読むことは、自分にぴったりの物語を探すことに

似ているかもしれない。

そして、自分だけの物語をつくるために行動していく。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


クローバー 1.

誰もが幸運を手にしたがるが、自ら追い求めるのは、ほんのひとにぎり。


クローバー 2.

幸運が訪れないからには、訪れないだけの理由がある。

幸運をつかむためには、自ら下ごしらえをする必要がある。


クローバー 3.

欲するばかりでは幸運は手に入らない。

幸運をつかむひとつの鍵は、人に手をさしのべる広い心。


クローバー 4.

下ごしらえを先延ばししてしまえば幸運は絶対に訪れてくれない。

どんなに大変でも、今日できることは今日してしまうこと。


クローバー 5.

自分の知っていることが全てとは限らない。

幸運をつかむには、あらゆる可能性に目を向けなくてはならない。


クローバー 6.

偶然しか信じぬ者は、下ごしらえをする者を笑う。

下ごしらえをする者は、なにも気にしなくていい。


クローバー 7.

幸運をエサにするような人を信じないこと。

幸運は売り物でも道具でもないのだから。


クローバー 8.

できることをすべてやったら、焦らず、あきらめぬこと。

自分には必ず幸運が訪れると信じ、甘い言葉には耳を貸さぬこと。


クローバー 9.

幸運をつくるというのは、チャンスに備えて下ごしらえをしておくこと。

だがチャンスを得るには、運も偶然もない。

それはいつでもそこにあるものだから。


クローバー 10.

幸運を作るというのは、つまり、条件を自らつくるということである。


クローバー 11.

幸運の下ごしらえは、自分にしかできない。

幸運の下ごしらえは、今すぐに始めることができる。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


この文章だけ読むと。

へぇー。ふーん。。。。って感じですが、

物語と併せて読むと、心にしみてきます。



「今日できることは今日してしまうこと」


・・・って、

小さい頃から親に言われている人も

多いかと思いますが、、、


なかなかオトナになってもできないですね。

締切がある仕事、責任がある仕事、でないと、

ついつい。

先延ばしにしてしまう傾向があるワタシ。



何事も「習慣」になるまでは身についた、

とは言えないですね。