メキシコといえば、、、テキーラ!サボテン!ラテン!

豚のイメージが全くないほどの無知なわたし。


陽気な感じが好きで、2回も訪れた国なのに、

この適当さ。。。現地で食べていたものも、

屋台や安食堂で食べていて、、うーん、たしかに

豚肉が入っていたかも、という程度の認識。


----------------------------



日常生活に直結する
豚インフルエンザのニュースが大きく報道されています。


どんな状況のニュースでも
「笑う人」と「泣く人」が存在すると思います。


(実際に「笑う」のではなく、比喩として用いております。
単純に明暗を分ける影響だけではありませんが、
わかりやすくするために、単純な明暗「笑う」「泣く」を
使わせていただきました。)


ここでの基準は、「売上」「利益」「株価」など
経済指標です。


今回の豚インフルエンザで泣いたのは、まずは
メキシコ経済ですね。一番の影響大でしょう。


日本でいえば、
GWにメキシコ旅行を予定していた人々の
渡航が中止になった旅行会社・航空会社など
観光業関連の方々、
豚肉を輸入・生産している食肉関連の方々など。


逆に今回の件で、売上増などになるのは、
薬品関連の方々だと思います。

空港では、マスクを購入する人が増えた、
というテレビニュースを聞きました。


また、同じ食肉関連でも、
豚以外の肉を扱うところでは、

「本当は豚を買おうと思ってたけど、
今日は鶏(牛)にするわ」と考え、
行動する人が多ければ、
売上が上がるかもしれないですね。


ひとつのニュースから、

どこまで関連性を読み解けるか。。


私自身、まだまだ読み解けないので

自身の練習(?)も兼ね、

日々キロクしていきたいと思います。



※追記


(1)米大統領、新型インフルで1450億円の緊急拠出 議会に承認要請


米議会に新型インフルエンザ対策費として15億ドル(約1450億円)の緊急拠出を認めるよう要請した。治療薬の国家備蓄の拡充やワクチンの開発に充てる方針だ。米政府はウイルスが強力になり、冬季に猛威をふるう可能性を想定。米食品医薬品局(FDA)はワクチン開発を急いでいる。


・・・とのことです。


薬品関連の方は、この緊急時に際し、

国からの拠出金で新型インフルエンザのワクチン開発費を

(全額でないにしても)まかなえる。


このケースは、プラスの影響を受けている、

と言えるのかもしれません。


ちなみに、

その後のワクチン販売などで得た利益は、

どこへ行くのでしょうか?

(無知なため純粋な疑問です)



(2)新型インフル、企業も影響大 トヨタ・ソニー、出張自粛など


メキシコに生産販売拠点を持つトヨタ自動車。海外への不要不急の出張自粛を決めると同時に、現地販売会社を当面、在宅勤務とする。ソニーは28日からメキシコ市の販売会社を休業。


・・・とのことです。


このケースは、マイナス影響を受けている、

と言えると思います。