野球(やきゅう)は、得点を競うチームスポーツ である。球技 と称されるものの一種。英語ではベースボール (baseball)。

主に競技の発祥国とされているアメリカ合衆国 を始め、キューバドミニカ共和国 などのカリブ海 周辺の諸国、日本韓国台湾 などといった東アジア 地域の国や地域を中心に行われている球技スポーツである。


(Wikipediaより)

----------------------------

WBC2連覇で沸いている日本。
おめでとうございます。

イチローがビールまみれになって、
インタビューに答えているそばから
がんがんビールをかけられる。

「こいつら、先輩だと思ってないですからね。
ま、ぜんぜんいいんですけど」
みたいなニュアンスのことを言い、笑ってた。

体育会は上下関係が厳しく確立されているなかで、
しかも、イチローだよ?
こーいうところを、かるがる飛び越えてる潔さ。

飛び越える、ではなく自然なんだろうな。


優勝はめでたいが、今後の日本の課題は
優秀な選手の海外流出、という記事をいくつか拝見。

私は、しばらくこの流れは止まらないと思う。
セーフティネットがなくなった日本は、むしろ
外に目を向けていかなきゃ、ヤバいと思うから。

で、「優秀な選手の海外流出」問題は、
引退後のイチローが解決策に動いてくれる、
勝手にそんな予測を立てている。


ところで。
野球のルールを言葉で説明するのは難しい。

Wikipedeiaによると、

----------------------------
野球は、2つのチームが攻撃と守備を交互に繰り返して勝敗を競う競技である。

攻撃側は、相手チームの投手が投げたボールを打って、一塁・二塁・三塁の順に走り、本塁まで到達することで得点を得る。守備側は相手チームの走者が本塁に到達しないように走者をアウト にする。相手チームの選手を3人アウトにできれば、攻撃に移ることができる。攻撃と守備の一巡はイニングと呼ばれる。1ゲームは9イニングからなり[1] 、得点の合計が多いチームが勝者となる。両者の得点が等しい場合は、延長戦を行う、引き分けとするなどルール体系によって対応が分かれる。
----------------------------


野球を知らない人に、映像ナシで的確に伝えられるかな?
コミュニケーションは、相手に伝わった(理解した)かどうか、が肝です。