熱帯温帯の大陸で、年降雨量200ミリメートル以下の乾燥地帯にできる荒原。土壌が発達せず耐乾性の強いキク科植物や、サボテンなどが疎生する。乾荒原。サハラ砂漠ゴビ砂漠カラハリ砂漠など。
ばら 0 【〈薔薇〉】
「砂漠の薔薇」という店に行った。
銀座にある飲食店。
現実には在り得ないシチュエーションも、
ネーミングとしては、OKなんだな~、
不思議な店名と思いつつ、行ってみた後に
調べてみたら、
自然現象でバラのような形状の結晶に
成長した石を「砂漠のバラ」と呼ぶことを知った。
しかも、どのようにしてバラ形の結晶に成長するのか
科学的に解明されていないらしい。
さて、銀座に実在する「砂漠の薔薇」ですが、
砂漠の中に一輪の薔薇が咲いたオアシスのような
食エンターテイメント空間としての思いを込めてネーミングが
決まったらしいです。
「西暦2100年フランス 地球は温暖化が進み、
砂漠化とした近未来のパリ...そこで毎晩繰り広げられる砂漠に
存在する奇跡の薔薇のような「社交場」エンターテイメント
不毛地帯(砂漠)である 「銀座」に刺激を与える Lounge Bar.」
・・・ということで、
私たちは友人同士で行ったのですが、
週末の22:00以降は、特別イベントとして、
「出会いの場」的な役割を果たしているらしく、
いきなり、同姓同士の来客が増え、、店内の様子が変化。
供給過剰の飽和地帯にオープンしている店舗は
さまざまな工夫をしているんですね。
オトナの夜の社交場、だそうです。
22:00以降の客層を見ていると、、
麻布や青山と確かに少し違う感じで、
OLやビジネスマンが集う敷居が低い社交の場、
という様子でした。