昔から好奇心が足りない、と思ってた。


ただし、コレやる!やりたい!・・・と、思ったときの行動は速い。

ただし、持続・継続力が足りず、身にならないまま、ぼんやり終了。


理由は、

●努力しなくても、ソコソコできてしまう。

●目標設定が甘い。すぐ達成し、満足してしまう。

ことかな?


大学生の間では、自己分析が流行っているらしい、

という記事を読んだ。


就活の際に、自己分析をし、

「自分は、こーいう人間だ」と、ある程度、規定し、

実際に会社に入ると

「自分は、こーいう仕事をする人間ではない、向いてない」

とか判断して辞めてしまうのだそう。


これは、事実の一部分なんだろうな。


わたしも、時々、自己分析的なことをやる。

占いはキライなくせに。

それは、だいたい「余裕」があるときだ。


「余裕」・・・・時間の余裕、迷う余裕があるとき。


何かに情熱的に邁進しているとき、余裕はない。

余裕がないのも、よろしくないので、そーゆー時は、

自分で「余裕の時間」をつくる。



「ほぼ日刊イトイ新聞」で「手相観」をやってみた。


手相は、状況に応じて変化していくものだし、

占いより、信頼感がある、わたしにとって。



そこで出た答えの一部抜粋。

漠然と、自分が行きたい方向の話になっていて、

わたしは、それを信じようと思う。



----------------------------


持って生まれた才能や気質が活かされ、

自分もうれしく、

世の中にも喜んでもらえるような

素晴らしい役割を持って生きていける。


繊細な感性と美的センスに恵まれ、

エネルギッシュで活動的。

スケールの大きな行動力で、

ぐいぐい皆を引っ張っていく。


----------------------------