ご覧頂きありがとうございます😊
'いろんな"しんどい"を溜めないからだに
首から整う美と健康 首こりほぐしセラピー
首フェチスト吉野ともみですニコニコ


本日は首こりほぐしセラピーとはどんな人にいいのかお伝えしますウインク



オススメな人⬇️
■動いた後が辛くてアクティブに動けない
■セルフケアをしてもダメだった
■辛いこりから解放されたい
■年齢のせいか悩みが増えた
■顔の左右差が気になる
■顔が年々大きくなっている
■楽になるだけではなくキレイにもなりたい!





そんな方のお役に立てるのが

首こりほぐしセラピーです



なぜなら、
身体は骨が支柱のように身体を支え
内臓、筋肉、脂肪、血管、リンパなどがはりめぐらされています。





私たちが日々生活する中で、
■脚を組んだり
■片側に重心を置いたり
■バッグを片側で持つ
■長時間のPC.スマホ
■寝る姿勢
■食べ物をかむとき
などなど

あなたは左右均等に身体を使えてる自信がありますか?

なかなか難しいですよねバイキンくん


このように、日々の生活は
歪みのもとで溢れているのです。




無意識で行なっているクセから
姿勢が変わり
筋膜がよじれたり、筋肉が硬直
骨が歪む


循環が乱れ、
不調の原因、見た目の歪み、ラインの崩れ、老けにつながります。





そこでラブラブ
身体はつながっています。

『首』『手首』『足首』
身体全体の美と健康のためには欠かせない場所



この3つの首から歪み、循環を整えることにより
本来の循環を取り戻していくことができるのです☺️


しかし、


身体を整えてもクセの方が勝ってしまい
また、歪んでいくのです。




そうならないように⚠︎
自分のクセをしり、
一人一人のクセとの付き合い方、
続けられるセルフケア
を一緒に手渡すことで、


自分で
美と健康を作っていける。



そんな方が増えたらいいなと思い
首こりほぐしセラピーを作りましたラブラブ



■朝からストレスなく動ける
■家族の前で笑顔でいれる
■やる気がある
■やりたいことを明日の事を心配しないでできる
■痛みなく動ける
■日々の充実感が得られる
■痛みに囚われない

そんな毎日が手に入ったらどうですか?おねがい
身体も心も健やかで、
はじめて健康となるのです音譜


そんな日々を手に入れる方が1人でも増えますように。



さて
今回は"しんどい"をなぜ解放できるのかを
お伝えしましたので、


次回は『美と健康の美』の部分のお話です爆笑
お付き合い頂けたらうれしいです