到着~! | ミラクルパフォーマーザッキィのクルリンパッ☆

到着~!

前回記事にした注文品のビデオカメラ(VictorのEverio GZ-HM400)が

昨日届きました。



2009年度の発売モデルで今更ながらですが(;^_^A

その使用感をちょこっとレビューしてみます。



一部K・Yな素人的感想も含まれていると思いますので

こちらをご覧になってるムービー愛好家の方予めご了承下さい(^_^;)



開梱後早速手にとってみた。



ミラクルパフォーマーザッキィのクルリンパッ☆




グリップ部が手になじみやすくなっててすごく持ちやすい!



今メインで使ってるGZ-HD6と比較すると

ずいぶんスリムになってるな。




ミラクルパフォーマーザッキィのクルリンパッ☆



左が今回購入したGZ-HM400 右がGZ-HD6



一見してサイズの違いが分かりますなぁ。



液晶開くと同時に起動するのにはウケた(^w^)

GZ-HD6ではダイヤル式のスイッチで

いちいち電源入れてたしな。



起動がスムーズになった点でさりげなく進化してます。



・・・まぁ現Everioシリーズはどれも 液晶Open→電源On

なので今ここで感動するのもどうかと(汗)



液晶はタッチセンサー方式のいわゆる「レーザータッチオペレーション」

という操作法になってます

(丁度HD6が出た翌年(2008年)に用いられたセンサー方式です)。




ミラクルパフォーマーザッキィのクルリンパッ☆




UXP(最高画質の事です)を選択すると上のように

DVDバックアップ不可の表示が。



おそらくVideoStudioで編集してAVCHD規格にすれば

DVDに書き込めるとは思いますが。



しかし先のタッチセンサー難しくはありませんが

扱い的に何となくクセがある感じなので

完全になじむまでには時間要るかもしれません(・・;)



そして肝心の画質はというと!!



TVにはまだつないでいない、液晶越しの画像なんで言い切れませんが

色彩はハッキリ・クッキリしていて色自体が迫ってくるみたいですね!

配色濃いかな?と思いますが相当満足できるレベルです♪



あと手ブレで画像がグニャグニャになるというCMOSレンズならでは弱みが

このカメラではみられませんでしたね。

3CCDを用いてるHD6と大差ない安定感だわ( ̄□ ̄;)!!

光学式手ブレ補正の強みかな?

とにかくまぁ思わぬ収穫でした(`∀´)



今後の使用に関しては持ち運びを考慮して


家では→HD6  屋外では→HM400


という使い分けをする事になるでしょう。



てか文章じゃいくら書いても伝わらないので

今度両機種のテストムービーを撮り比べてみますね(笑)