久々の更新‼️ですが


愚痴ですゲロー




今日、仕事でミスりまして、、、




しかし、一人でミスった訳ではなく




事の顛末です↓





朝に出勤し、毎日のルーティンかのごとく朝のきまり仕事をしていたところ(前日の書類整理)



「よし、この書類(A書類とします)を片付けて、、、」



と思い、サッと内容を確認。


「ん?」



なんだか嫌な予感、、、



よくよくA書類の内容を確認してみたら




B書類を取引先送ってはいけないと書いてある書類ではないですか‼️チーン



A書類とB書類があり(AとBはセット物)、A書類は我が社、B書類はコピーを取引先に送り、B書類の原本は必ず我が社保管なのですが、私はB書類の原本を取引先に郵送してしまうというミスをしてしまいました滝汗滝汗滝汗





A書類を見た瞬間、血の気がサーッと引きましたえーん




が、しかし





「あれ?」





私の課では郵送する前、必ず別の社員に原本を見せ、別の社員が内容確認して郵送の判断をする決まりになっています。




もちろん、今回も別の社員に郵送して良いかダメか確認しました





すると確認した社員からは「郵送して良いです」の回答。





どうやら、郵送OKかの確認をちゃんとしないまま「良いですー」と私に返していた事が発覚笑い泣き





A書類の内容を見た瞬間、私は確認してくれた社員に言いました滝汗





「昨日郵送して良いと言ってくれた郵便物、原本郵送したらダメなやつでしたよ、、、どうします?」




社員は数秒固まり、A書類の内容確認。





「回収しないとダメですね、、、後で電話連絡しときます、、、」





と、言ってくれたので




「お願いします」





と言いました。





ここまではよかった!




しかし問題はこの後の社員の発言、、、





「自分この案件の担当じゃないから、わからないんで、、、」




おわかりでしょうか?





要するに




「自分はこの案件の担当者じゃないから、郵送して良いかダメかわからなかったから、これは自分に非のないあなたのミスだよ」




と言ってるのです‼️笑い泣き




これを聞いた時、本当びっくりしましたポーン




ツッコミどころ満載な言い訳‼️笑い泣き




1.担当者じゃなくてもPCで内容確認したら良いかダメかわかりますよ!


2.そもそも案件担当者じゃなくても他の社員に確認する事もあるけど、ちゃんと確認してるよー


3.てか、郵送していいかダメかわからないならOKだしたらダメじゃない⁈




もう↑が頭ぐるぐるで、未だモヤモヤ、、、





送ったのは私ですが、確認作業は別社員。

郵送するかは確認した社員に従って下さいと言われています。



書類の流れも悪かったには悪かったのですが、、


A書類→B書類が来る前に私の手元に来てない

(先にAが私の手元に来てれば防げた)


B書類を見た→なんか書類に違和感を感じたけど確認した社員の話を鵜呑みにした(あまり我が社には届かない書類だったから変な感じがした)




たらればだけど、鵜呑みにしないで違和感を確認した社員に質問したら良かった、、、





この社員、20代なのですが(全部の20代が同じとは絶対限らないですよ‼️)




最近、怒られるのが嫌なのかわかりませんが、やけに言い訳して逃れようとする方が多いような、、、?(実はこの社員の他にも数名同じ様な社員がいて、皆んな20代、、、特に今回のこの社員は何かあったら言い訳が多い気がします、、、)



あまりにモヤモヤなので、主人にちょっと愚痴ったら「うちの会社でも20代は同じ感じだよ」と言っていましたえーん



何故なんだろか、、、




時代なのでしょうか、、、





わからないけど、未だにモヤモヤです、、、





結局、その後何も音沙汰がなく、電話したのかもわからず、、、



私、来週月曜日お休みなので、結果わからず、、、




まさか電話してないとかないよな、、、





不安笑い泣き