民謡を歌うお爺ちゃん(百観音温泉にて) | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 

今日の朝、軽い首コリ、肩コリを感じた。

そこで、埼玉県久喜市にある百観音温泉へ行った。

 

この温泉に一時間滞在した。

内風呂には、赤い泡が幾つも浮いていた。

温泉側の説明によると、「赤い泡は水垢ではなく成分」だという。

 

(今日の内風呂は、成分が濃そうだ)と考えた私は、内風呂ばかり入っていた。

成分が濃い湯に浸かった方が、効能がありそうだ。

 

ところで、今日はこの温泉で、変わったお爺ちゃんに会った。

このお爺ちゃんは、小柄で頭部の前半分が、禿げていた。それから白髪である。

年は、70代だろうか?

 

彼は、内風呂へ入った途端、民謡を歌い出した。

この時、内風呂には、私も含め他の客が数名いたのだ。

しかし彼は、全く恥ずかしがらない。堂々と歌っていた。

他の客の事なんて、眼中にない感じ。

 

このお爺ちゃんは、この後、露天風呂へ移動し、ここでも民謡を歌う。

この時、露天風呂は内風呂より客が少なく、だからか歌声が大きくなった。

 

このお爺ちゃんは、軽い認知症が出始めたのだろうか?

自分だけの世界に、すっかり入っちゃっている様子だった。笑

 

百観音温泉

住所 埼玉県久喜市西大輪2-19-1

●アクセス JR宇都宮線東鷲宮駅より、徒歩約5分

●定休日  第三火曜日。不定休あり。今月は三連休があるので、行く予定のある方は注意。