英国生まれのおかめ桜 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 


おかめ桜

 

と聞いても、これを知らぬ訪問者が多そうだ。

 

この桜は、誕生してから70年ぐらいしかたっておらず、しかも日本には数が少ない。

だから、知る日本人が少なくて、当然だと言える。

 

おかめ桜は、イギリスの著名な桜評論家イングラムにより、1947年に作出された。

イングラムは日本の寒緋桜とマメ桜を交配させ、おかめ桜を生み出した。

 

この桜の正式名称は、おかめ。

 

しかし、日本では、おかめ桜(オカメ桜)と呼ばれるのが、一般的である。

 

おかめ桜は、日本へ里帰りした。だが日本では、いまだに数が少ない。

 

●京都・出町柳の長徳寺

●東京・日本橋

●神奈川県伊勢崎市の大山新道

●神奈川県秦野市の水無川上流沿い

 

には、おかめ桜が植えられ、近年人気が上がってきたという。

今後、日本におかめ桜が広まってゆくかもしれない。

 

大山新道のおかめ桜は、160本。

これらは、地元の有志が植えたもの。

 

昨年春、私は日本橋のタカシマヤへ行った折、満開のおかめ桜を見ている。

行く前、私は日本橋に、おかめ桜がある事は知らなかった。

日本橋へ行ったら、たまたま、おかめ桜の開花時季に当たった。

 

おかめ桜は、3月上旬~中旬が見頃。その為、「早咲きの桜」とも呼ばれる。

今年の見頃は去ったが、来年以降、花見のチャンスがある。

 

おかめ桜は、小ぶりで色が濃いのが特徴だ。

 

※この記事の動画は、秦野市に咲くおかめ桜を紹介している。