開催迫る!「南越谷阿波踊り」 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 


阿波踊りというと、(徳島県だけで行われている)と、思い込んでいる方もいそうだ。

しかし、そんな事はない。

 

埼玉県越谷市のJR南越谷駅周辺で開催される「南越谷阿波踊り」も、スケールが大きい。

 

「南越谷阿波踊り」は、「徳島市阿波踊り」や、「東京高円寺阿波踊り」と並び、

 

日本三大阿波踊り

 

と、呼ばれてきた。

 

「南越谷阿波踊り」は、市内外から6500人の踊り手がやって来て、75万人の来場者を集める。

 

踊る阿呆も見る阿呆も、いっぱいいて、スケールが大きいのだ。

 

さて、「南越谷阿波踊り」は、今年も開催が近い。

 

2023年8月25日     前夜祭

2023年8月26日、27日 本祭

 

が開催される。

つまり、前夜祭は、明日に開催されるのだ。

 

★阿波踊りの魅力とは何か?

私はそれは、踊り手の手の運び、足の動きだと思っている。

独特で、惹きつけられる。

これは、歌舞伎と共通する。

個性的であの動きは、慣れないと出来まい。

鍛錬が、魅力的な踊りを作り出すのだ。

 

■この記事の動画は、2014年に開催された第30回南越谷阿波踊り。

 「見に行けない」と言うかたは、せめて、この動画で阿波踊りを楽しんでみましょう。

 動画で見るだけでも、「見る阿呆」にはなれます。笑