ジャネーの法則 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 

「幼児の頃は、1日1日がとても長く感じられた」

 

「ところが年を重ねるごとに、月日がたつのが、とても速く感じられるようになった」

 

こんな人は、多くいると思う。

かく言う私も、30歳あたりから、時がたつのが速く感じられるようになった。

 

この不思議な心理状態を、理論的に説明した人がいた。

フランスの哲学者ポール・ジャネーが、その人である。

 

彼の、

 

「ジャネーの法則」

 

では、不思議な心理状態が、こういう風に説明されている。

 

生涯のある時期における、時間の心理的長さは、年齢の逆数に比例する

 

こう説明されても、皆さん、ちんぷんかんだと思う。

高学歴の方、名門大学出身の方でも、ぴんとこないのでは?

 

私がわかりやすく説明しましょう。

 

例えば、50歳の人にとって、1年の長さは、人生の50分の1である。

 

一方、5歳の子にとっては、1年の長さは、人生の5分の1だ。

 

という事は、50歳の人の10年は、5歳の子にとっての1年にあたる。

 

逆に言えば、5歳の子にとっての1日は、50歳の人の10日分にあたる。

 

だから幼児の頃は、時がたつのが遅く感じる、というのだ。

つまり幼児の頃は、1日1日が長く感じられる・・・。

 

この法則、理屈ぽく難しいのだが、何となく理解されたろうか?

 

すなわち、人生全体の長さ、短さにより、時が流れるのが、遅いようにも、速いようにも感じられる、というのだ。