北条時政の像、誰かに似ていると思ったら・・・ | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 

NHKは、2022年の大河ドラマを「鎌倉殿の13人」だと制作発表した。

このドラマの主人公は、北条義時である。

 

北条義時は、鎌倉幕府初代将軍源頼朝の妻北条政子の弟。

将軍の妻の実家というのを巧みに利用し、権力を我が手におさめた。

 

 

さて、北条義時の父親といえば、北条時政である。

 

時政は、典型的なマキャベリスト。

政敵を罠にはめて、追い落とす、暗殺するなどを得意としていた。

 

「目的の為なら、手段を選ばない」

という人物である。

 

孫の源頼家が、妻の実家(比企氏)とべったり仲良しで、自分達の言う事を聞かないと、伊豆半島にあるお寺(修禅寺)に幽閉。

次いで刺客を放ち、暗殺した。

 

さらに、頼家の息子の一幡も、母が比企氏だったので気にいらない。

郎党を差し向けて、命を奪ったという。

一幡は、この時まだ6歳であった。

 

 

つまり、思い通りにならないと、孫やひ孫まで平気で殺めてしまうのだ。

 

こんな人物だから、木像の顔を見ても、悪党風である。

強面で、いかにも食えない、何か魂胆がある、という雰囲気。

 

像の顔を見ているうちに、私は、

(誰かに似てるな。見覚えがある気がするな)

と、思うようになった。

 

 

よくよく見ると、中国の外務大臣・王毅に、顔が似てるな、と思う。

 

でも、王毅外相はいい人なんだろう。

 

顔は似てても、性格が違うのが人だから。

 

あの像そのままなら、時政は王毅外相に似た容貌だったのでは?