徳川家康は、大阪夏の陣で戦死した?! | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

イメージ 1
 
 
 皆さん、まずは、上の画像をご覧いただきたい。
 これは、徳川家康の肖像画である。
 
 徳川家康は、1615年大阪夏の陣で、豊臣家を滅ぼした。
 その翌年、駿府城(静岡県静岡市)で、亡くなった。
 死因は、鯛の天ぷらにあたった為、とも伝わる。
 
 その後、本人の遺志により、遺体は一旦久能山(静岡県)に埋葬された。
 だが、1617年、日光東照宮(栃木県)に改葬された。
 
 これは、国民が歴史の教科書で習う家康の最期の話である。
 
イメージ 2
 
    大阪府堺市にある南宗寺の徳川家康の墓
 
 ところが、なぜか大阪府堺市の南宗寺にも、家康の墓があるのだ。
 南宗寺にある家康の墓というのは、とても質素である。
 東照宮の立派な墓とは、大違いだ。
 
 しかし、なんでまたこんな所にも、家康の墓があるのか?
 この寺の言い伝えによると、こうだ。
 
イメージ 3
 
     真田信繁の肖像画
 
 大阪夏の陣の時、徳川家康の軍勢は真田信繁の部隊の猛攻撃を受けた。
 
 「日本一の兵(つわもの)」と謳われた真田信繁率いる真田軍の突撃はすさまじく、家康は、軍を支えきれなくなった。
 
 家康は、とうとう逃げ出した。
 
イメージ 4
 
     後藤又兵衛の肖像画
 
 その時だ。
 黒田官兵衛にも仕えた事があった豊臣方の猛将・後藤又兵衛に、ばったり出くわしたのが家康の運の尽き。
 
 「後藤又兵衛 槍で稼いで5万石」
と謳われるぐらい槍の名手だった後藤又兵衛に、槍で体を突かれてしまった。
 
 それでなんと家康は、絶命したのだという。
 家康の亡骸は、家臣達により取りあえず南宗寺に、埋葬された。
 
 その後、息子の徳川秀忠は影武者に家康のふりをさせ、急場をしのぎ豊臣家を滅ぼした。
 
 影武者は、家康に容貌がよく似ていた従弟だという説がある。
 
 影武者は、その後1年だけ家康のふりをした。
 そして世の中が安定すると、駿府城で家康は病死した事にしたらしい。
 
 南宗寺に埋葬された家康の亡骸は、大阪夏の陣からずいぶんたってから日光東照宮へ移されたという。
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 なんとも、眉唾臭い話ではある。
 
 しかし、大阪夏の陣で焼失したこの寺を、沢庵和尚が再建した後、家康の息子の秀忠、孫の家光が、参詣しているのが気にかかる。
 
 徳川二代将軍秀忠、三代将軍家光は、なんで江戸からわざわざ大阪堺にあるこの寺まで、参詣に来る必要があったのか?
 よくよく考えれば、おかしな話である。
 そもそも徳川家は、堺とは濃い縁はなかったはずだ。
 
 家康が戦死し、取りあえずここに埋葬された、という話は本当なのかもしれない。
 
イメージ 5
 
    日光東照宮にある徳川家康所用の駕籠。
    
 
 それに、日光東照宮には、家康が乗っていた駕籠(かご)が展示されているのだが、屋根に丸い穴が開いているのだ。
 
 これは、後藤又兵衛が、槍で突いた跡なのかもしれない。
 
 現在、NHKでは大河ドラマ「真田丸」を放送中。
 このドラマの主人公は、真田信繁だ。
 この歴史ドラマでは、大阪夏の陣で奮戦するも、とうとう家康を討ち取れず、落胆しながら、真田信繁は死んでゆく・・・というありがちな結末になるはずだ。
 
 しかし、南宗寺の言い伝えが本当なら、
 (とうとう家康を、仕留めたぞ!)
と信繁は、満足感を感じつつ死んでいったのかもしれない。