「見る」「食べる」「遊ぶ」で | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

イメージ 1
 
 
 旅行会社JTBが発行している情報誌「るるぶ」は、旅行や散歩が好きな人達には、おなじみだ。
 
 この情報誌が、発行されたのは、1973年のことである。
 最初は、若い女性が対象の月刊の旅行雑誌だった。
 
 のちに、情報版というガイドブックスタイルに姿をかえ、現在に至っている。
 
 さて、ここからが、本題。
 
 「るるぶ」とは、一体どこの国の言葉か?何語だろう?なんて、思った事のある人は多いようだ。
 
 確かに、「るるぶ」という雑誌名は、意味がよくわからない。
 
 実は、「るるぶ」とは、
 
 「見
 「食べ
 「遊
 
という旅行の三要素の語尾から作られた造語である。
 
 月刊誌の創刊時、
 「できるだけ斬新で、旅の要素がつまったタイトルがいい」
と、広告代理店、コピーライターから、誌名を募った。
 
 そして、出てきたアイディアを採用した結果、こんな誌名になったのだった。