沢山のブログの中からご覧くださりありがとうございます
人生は心の持ち方ひとつでいつからでも変われます
自分らしく輝いて生きるあなたを応援する愛のハートセラピスト麻子です
お問あわせ・ご予約はお気軽にコチラからどうぞ
今日は母の納骨に京都に行ってきます。
かけがえのない存在
代わりはない存在
そう
たった一人の大切な人
みんなそう
たったひとりなの
そのことが毎日の生活で過ぎてゆくとついあたりまえと錯覚し
大切さを忘れてるわけではないけれど、ありがとうや大好きだよをどれだけスルーしてるだろう
~サヨウナラ~
いつかは私たち誰もがもその時がきます。
以前に絵本で紹介しましたが「ずっとずっと大好きだよ」の本があります。
私もその本とであってから
子どもたちには言い続けてきました。
言えばいいというものでもありませんよ。
そこには言葉だけではない大切なものが含まれていますから・・・
「今日も1日ありがとう。(健康で生きてることに)
大好きだよ」
今は大学の長男は県外ですから毎日はもう言えないけど、彼女がいるので
「大切な人にちゃんと伝えてる?」って聞いたら
「ちゃんと言ってるよ」って言われました(*゚▽゚*)さすが息子!アメリカンだな~笑
次男は中3にもなると男だぜ~なので、笑
私が声かけると
「わかってるよ。もういいよ」って言われるようになりました。笑
だからもうこれだけ大きくなったら、さすがに毎晩はなくなりました。(当然て聞こえそう笑)
そこには今までの「大好き」の積み重ねがあるから
「充分愛されている」という安心があるから
もう「言葉」を超えての愛が伝わっている(感じられてるから)だと思います
そして今は言葉でなく、必ず朝は玄関で目をみて「いってらっしゃい」をします。(母の愛の表現の一つです)
この記事を読んでる方で、もしも、家族や大切な人に素直に言えてこなかったりしたのなら
今からでも「手紙」でも「スキンシップ」でもなんでもいいので
想いはちゃんと伝えてほしいな~と思います。
(伝えたくても伝えられない方々もいらっしゃるのですから)
今、幼少のいじめやウツが増えています。
そんな愛を知らない子どもたちが増えて、大きくなったら社会はどうなるんでしょうか?
どうかいくつからでも遅くないので「ギュー」したり「大好きだよ」「ありがとう」など
なんらかのカタチで想いを伝えてほしいなと思います。
本当に本当に誰ひとりいらない人なんていないもの。
今、生きてるから出来ること・感じれること・・・大切にしてほしいです。
愛すること・愛されることを感じ味わった人は、その暖かさやぬくもり、痛み・孤独を知っているので
自分も他者をも簡単に傷つけたりしなくなるんじゃないかな・・・
「どうせ、私なんて」
「私くらいいなくても」
「誰も私のことなんて」
「分からない」
「どうしたらいいの?」
一人で悩まないでくださいね。
一人で解決できることと、できないこともあります。
そんなときはこうした私たちのような立場の方に相談してみてくださいね。
みんなたったひとりの宝もの(奇跡)です(*゚▽゚*)
今日もみんなが穏やかでありますように
ただそこにいてくれるだけで~ありがとう~
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚