今朝もとっても寒かった福井です。
今日と明日は「センター試験」です。
私も長男が受験生なのでちゃんと母業して送迎していました。
(もちろんですよね。人生に何どもあるのではないのだから・・(*^ー^)ノ・)
私が出来ることはこれくらいです・・・見守り応援すること![]()
この当たり前のような小さなこともする人しない人、したくてもお仕事や病気でできない人、いろいろいらっしゃいます。
そんな中で、私はしたかった。せめてこれくらいさせてほしいと思いました。
それでその時間お仕事を入れないという努力をして、結果「送迎」を全うしました。
私はそう選択したという現状があり、結果があり、満足という感情を得ました。
そうなんです!
人生には「入学・卒業」「入試」「就職」「結婚」などなど
何度かの節目があります。
(その細かい選択が日々の中でもあります)
その時にいかに後悔しないか・・・
幼い頃はそこまで考えていませんでしたが
やはり「一生に一度の人生、反省はしても後悔しない人生を歩みたい」
みなさんはいかがですか?
後悔する人としない人の違いはなんでしょ?
もしも、競争で2位だったとした結果があったとします。
「あ~くそ~くやしいけど、全力出し切ったから悔いはない」
「あのとき、あ~しておけばよかったのに・・・」
このセリフの違い・・・
人からの評価なんて関係ないんです
「自分はどうしたいか」「自分がどうだったか」です
本来「自分のことは自分が一番わかっているハズ(・・;)」
自分が自分をどう評価するか・・・
「自分の中の一生懸命や精一杯の判断を自分が決めて評価します」
そうは分かっていても・・・
とおっしゃる方もいるでしょう。
こう思えるようになるには「自己肯定感を低くしているクセ」とさよならするとイイですね。
(このやり方は講座でお伝えしています)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
初めての方はコチラをご覧ください ごあいさつ
★ ハートセラピー
※全国出張(各種セミナー・セラピー・講座受付中)
Android携帯からの投稿


