昨日、行ってきました
こちらは芦原温泉「べにや」さん。
歴史と品格のある旅館です
オンパク(温泉博覧会の略)のイベントの一環で、
今回私が参加したのは、
福井でたったお一人のアロマドクターまた温泉療法医で内科医師の
坂井寿範氏による貴重な講座でした
お友達の三宅さんの企画なので興味本位?
ごめんなさい
でも、なかなかこれがおもしろい
行ったことのある温泉の名前が沢山でてきて、へ~ほ~そうなんだぁ~みたいな・・・
~上手な入浴の手順~
①まずかけ湯から
②体を慣らす半身浴
③体を洗う
④入浴時間はほどほどに・・・
⑤浴後はシャワーを浴びないで
⑥水分補給を充分に
⑦ゆっくり休む
知らないことを知るのは楽しいですね
でもね、その中で、な:な:な:んと、私がショックだったのは
1年間で、お風呂で倒れて亡くなる人数が全国で福井は第3位
浴室と脱衣所などでの温度差が大きな原因なので、
これからの季節特にご年配の方は注意してくださいね
それから、プレゼントで坂井先生のオリジナル入浴剤を頂いたんですが
これがまたGOOD
夜に子どもも入ったけど、「ずっとあったかい」って言ってました。
~自分で作れる入浴剤のレシピ~ (簡単だからやってみては?)
(材料)
・重曹
・ホウ酸
・尿素
・ヒマラヤの岩塩作り方:全て適当にジブロックやビンに混ぜて保存する
他にも参加者のみなさんのオリジナルもありました
「みかんの皮(干したもの)」
「よもぎやマツの葉」←これは浴槽が汚れるから大変らしいですよ
「硫黄」←これも浴槽がとんでもないことになるらしい
「牛乳」←超~クサくて奥さんに怒られたらしい
みなさん、意外となんでもやってますね~
そして、たまには温泉でゆっくり・・・でも高いし宿泊は・・・という方には
芦原温泉では「湯めぐり手形」というのがあるそうです
お得なのでリンクしましたから見てくださいね。
自分の学びは、自分の引き出しが増え、輝きも増しますよ~
みなさんもタイミングが合えば、意外と近くで楽しいイベントありま~す
purestyle企画 「pureカフェ」
各2時間 お1人3000円 3名~6名 レイキ磨き
女子力UP
育児相談
離婚問題 などなど
もちろん個別相談はゆっくりお話しできますのでおススメです
ピピピッときた方は気軽にお問合せください
PS。12月10.11日は京都セッション~受付中~ ごあいさつ

