英検1級のその先へ -31ページ目

英検1級のその先へ

翻訳の仕事ができるようになったものの、やればやるほど奥が深い英語道。映画を字幕なしで8割以上理解できたり、英語の本を日本語と変わらないレベルで読めるようになることを目指しています。

所変われば品変わる So many countries, so many customs と言いますが、仕事場が変わって会社で必要とする英語もかなり変わりました。業界が違うので英語だけでなく多用する日本語も前とは違うのですが、昨日メールで使った英語:

 

Please allow me to report on the __________.

文頭で、上司(たち)への一言。

Please see the below_________.でもいいですが、色んな言い方をストックしたいです。

 

このあと日々かわされる社内メールの翻訳が続きます。

 

今日調べた単語 pertinent = relevant

意味:的を得た、適切な

 

英英辞書では:

having some connection with the matter at hand; relevant; to the point
something that has a logical connection to the current subject.

例文: 

To ensure a prompt reply, please include all pertinent details in your email.

Most of the details given in this email are not pertinent to my requirements.

If you don’t ask pertinent questions, you are bound to get irrelevant answers. Always be direct and straightforward.

The cops were hoping to find more clues by combing all the pertinent information they could find regarding the case.