24 Season 6 | 英検1級のその先へ

英検1級のその先へ

翻訳の仕事ができるようになったものの、やればやるほど奥が深い英語道。映画を字幕なしで8割以上理解できたり、英語の本を日本語と変わらないレベルで読めるようになることを目指しています。

ちょっと遅れてますが、今24のSeason 6をTSUTAYA DISCASで借りてみています。


おいおい、とつっこみたくなるような展開も多いのですが、見始めると次が気になり。


Season 7はまだ、全巻レンタルになっていないみたいなので、6を見終わったらしばらく24とはお別れです。




観るときは続けてだーっとみないと、ストーリーもすぐ忘れちゃうし、何より、次がみたいのにまだレンタルできないっていう欲求不満状態がつらいので、まとめて見られるようになったらSeason 7を借りようと思います。



ただ、24は英語の勉強には適さないですね・・・ ジャックのセリフもいつも同じような短いものだし。

長い文章でも、普段の生活に使えるような言葉は少なく「核爆弾」や「衛星で追跡」なんて言葉ばかり。



そして、なぜか24の音声はセリフが聞き取りにくくて、いつも音量最大に近くして聞いてるのですが、例の「ぴっぴっぴっ 」ていう音の時だけ音声が大きくなるので、そこになるとすごくびっくりします。



引越ししてからケーブルテレビに未加入なので、好きな海外ドラマも見られずさみしいので、TSUTAYAのレンタルを始めて楽しみができました。ポストに届くのは本当に楽ですね。でも、これってお店でレンタルするより割高だったりするのかな??そこんとこ確認してませんが・・。 でもお店に行き、お金を払いっていう手間が全て省けるわけですから、しばらくは、これにはまりそうです。ただ、24が終わると、今あまり見たいものがないかなあ。


このシステム、本のレンタル(民営図書館みたいな)もあればいいのに。月1500円くらいで、公立の図書館より色々借りられて、図書館に出向く手間や本を探す手間も省けるとなったら、便利なのにな。

アマゾンのレンタル版のようなもの。 既にあるのかな??