嬉しかったら
「嬉しい!」
美味しかったら
「美味しい!」
何かやってもらったら
「ありがとう!」
そんな簡単な言葉すら、でてこない人がいます。
心の中では思っているんです。
ダメダメ、ちゃんと言葉で伝えないとわからないし、それが続くと(例えば夫婦間などで)些細なことでも相手に不満を伝えたくなっていきます。
最終的には離婚まで視野に入れられたり。。。
人生において当たり前ではないのです。
これがコミュニケーションなのです。
・・・・・・・
お墓のお花ですみません。
今日は父の命日です。
身体が不自由な私には、一人でお墓参りはハードルが高すぎます。
高校時代からの友人らが、協力してお墓を水拭きしたり・雑草をとってくれたり、それはそれは丁寧にやってもらいました。
お掃除をしながら、父や母の昔話などもしながら。
以前も「学校帰りに車で送ってもらったよね~」とか以前から昔話をしていました。
父は優しい人で人好きだったので、私の友人らに人気があったあのです(笑)
固定電話だった時代、父への電話だろうと思うと、友人だったり数分話した後私に回ってきました←当時は早く変わって!!!!!(って思いましたけどね(笑))
そんな父だったので、お参りしたいと言ってくれて、こうなったわけです。
友人らの気持ちや行動が嬉しかったし、こうして言葉と行動であらわせてくれる友人らには感謝しかありません。
私がこういう友に対して、私は何ができるのだろうといつも考えています。
時間が経っても、こういう風に行動できる友人が私の誇りでもあります。
★ ★ ★
LINEオフィシャルでほぼ毎日(日曜日休み)発信しています。
コーチの視点から見た日常や
コーチング的アプローチ法・コミュニケーションについて
タイムマネジメントについて
ぜひ登録してご覧くださいね。
お問合せ・質問はこちらからお願いいたします

