鹿児島は4700mの噴煙を桜島があげて、鹿児島市内で真っ黒になった場所があります。

 

我が家のあたりも火山灰は降っていますが、テラスの屋根を黒く覆い隠すほどではありませんでした。

 

全国版でもニュースになっていますし、FBなどでも写真をアップしている方がいますが、洗車したばかりなのに車が真っ黒あせるや洗濯物が外に当分干せないとつぶやいているけど、不安がっている人はいません。

 

多分県外からいらしていた方でしたら不安がったと思います。

 

でも慣れている鹿児島の人たちは日常。

いつもよりは・・・というのがあっても、不安がる様子はないです(私も)

 

 

これが慣れということですよねあせる

 

 

ある意味慣れって怖いですよね~

それが当たり前になってしまって、他の人からみたら信じられないようなことがあったりするのですよね。

 

 

あなたの中ではないですか?

本当はいい意味でも、悪い意味でもすごいことなのに自分にとっては慣れて当たり前になっていることって。

 

最近、少なくなってきましたが、鹿児島だから、男だから、女だから、嫁だからというものや、パワハラやモラハラ、セクハラなどまで。

 

そんなものには慣れたくないですね。

 

 

(今日の火山灰で慈眼寺で撮った花も灰まみれだろうな・・・)

 

 

 

ハート6月17日(日)ハピカフェの案内はこちら

 

ハート6月19日(火)10時半~12時でこの場所で、コーチングカフェを行います。

タイミングがあり興味をもられたら、ぜひ。

 

 

 

ハート提供しているメニューはこちらから→MENU

 

 

 

ワクワク生きるをサポートする、plusの枇榔教子(びろうのりこ) 

連絡先 090-2584-5534