1月も 2/3過ぎて、皆さん2015年始動してきていますね。
新しい企画も沢山あって、自分が興味のあるもの、タイミングの合うものと手帳と照らし合わせている今日この頃です。
その一方で、自分のことは置いておいて、あの人の企画いいな~あの方の行動力、文章力凄いな~~~とうらやむ気持ちがわくときがあったりします。
それはそうでしょうね~人がいたら人の数だけ個性もあるし、頭脳・企画力もあるわけだから。
自分のペースもわかっているのに、他人と比べて凹んだり・・・
でも素敵な企画や行動できている人を羨ましくなるってことは、自分もそのようなことがしたい!できる!ということでもあるのかな~と考えたり。
私にも欲があります、周りがすごすぎて自分が小さく思えて凹んだことも。
でも歳を重ねて、自分を客観視したり、本来の自分のやりたいことがはっきりしてくると、不思議、あんなに羨ましいな~自分は何やっているんだという気持ちがしぼんできます。(0にはならないです(笑)これは向上心と受け止めています(笑))
自分を客観視してくると、私は、他人の企画・行動が羨ましいのでなく、キラキラ輝き人生が充実していることに憧れたり凹んだりしていたのですね。
自分の感情って、わかっているようで表面に出てくる感情だけにクローズアップしてしまいがちです。
それが、もう一歩自分の感情へ踏み込むことで見えてくるものもあるのでしょうね。
***
大人塾(コミュニケーションの学びの場)では、自分の感情を観察して、本来の自分の感情に向かい合うことから、対人への感情も理解できるようになるための学びがあります。