7月になって初めての更新です
前回の更新のあとに、梅雨があけて夏~~~~になって、空が夏色になってきました。
19日(金)に国際大学の古瀬徹先生の社会福祉概論第14講で『聴く』について話とロールプレイをさせていただきました。
古瀬先生のブログ
http://blog.livedoor.jp/kouyama2012-008/archives/30636344.html
そしてその時の様子を古瀬先生の講義のサポートスタッフをされている牟田京子さんが毎回YouTubeをアップされているので、今回の私の様子も少しアップしていただきました。
暗くてよかった^^ 実は上に着ていた洋服の裾がめくれたまま話をしていたのです(赤っ恥ですよね)
その後は、場所を大学内のGAYAレストランにて、立食パーティー(先生のポケットマネーで)。

前回の更新のあとに、梅雨があけて夏~~~~になって、空が夏色になってきました。
19日(金)に国際大学の古瀬徹先生の社会福祉概論第14講で『聴く』について話とロールプレイをさせていただきました。
古瀬先生のブログ
http://blog.livedoor.jp/kouyama2012-008/archives/30636344.html
そしてその時の様子を古瀬先生の講義のサポートスタッフをされている牟田京子さんが毎回YouTubeをアップされているので、今回の私の様子も少しアップしていただきました。
暗くてよかった^^ 実は上に着ていた洋服の裾がめくれたまま話をしていたのです(赤っ恥ですよね)
その後は、場所を大学内のGAYAレストランにて、立食パーティー(先生のポケットマネーで)。

テーブルで女子学生さんたちと恋愛とコミュニケーションのことで盛り上がったり、そのあと他の学生(4年生)さんたちと留学や大学院、就職の話で盛り上がったり。。。
先週14日は、学生支援の一環でスキルのたね。主催(代表牟田京子氏)で『セルフコーチング1』で、この2週間で多感な年頃の学生さんたちと係わることで、また私に新たな種が見つかりました
どんな芽がでてくるのか、私も楽しみです
