おはようございます。


日曜の午後新しいパン屋さんを探してお出掛けしてきました。(TVで紹介されていて、興味持ったので)


そのお店の正面に可愛いモッコウバラが満開に咲いていてiphoneでパチリ。


パン屋さんは、こじんまりとしていましたが、お店の人の雰囲気なども良かったのでリピートします。


次はシンプルなケーキを買いに行く予定です(お土産にしよ~と^^)


日々を楽しむ。。。



* * *





自分を意識していますか?


意識って何を??ですよね~


他人からどういう風に見られたい(思われたい)というのを意識しているかということです。(例え朗らかな人・穏やかな人等)


そんなのは、会っているうちにわかってもらえるから気にしていないよ~って思っている方も多いのでしょうね。




私に関して言えば・・・


小学生時代、何がきっかけだったかはっきりとした記憶はないのですが、


『初対面でいい子って思われると、ずっといい子でいなくちゃならない(だから窮屈だ)、最初に悪い子(小学生の発想ですから言葉も足りないです。  つまり優等生でなくてもいいということ)に見られた方がいい。   だって私は本当はいい子だからそのほうが(優等生でいるより)楽!!!


な~んて、自分をプロデュースしていたのですね(笑)


それが良かったか悪かったかはわかりませんが、学生時代はずっとそういう気持ちがあったので、(相手が期待しないのか)人間関係で悩んだりはしなかったですね(喧嘩とかはありましたが(笑))


それは子どもの浅はかな知恵です。


しかし、色々な方とお会いしていると意識している方よりも意識していない方のほうが多いことに気付きました。


接客業や人前に出るお仕事の方は意識している割合が多いです。


もちろん意識していない方もいます。(そういう方は、職場での悩みを持っている方が多いです)


熱意や意欲が、相手の方に伝わらずもったいなぁ~と思ってしまいます。




「自分は人見知りだから」


そう思っているのは、誰に言われたのですか?


子ども時代、周りにいた大人に言われたことじゃないですか?


そして初対面の人がいた場合、「私は人見知りだから、初対面の人と接するのが苦手」って思っていませんか?


そして(きついことを言います、ごめんね)それを衣に着て、初対面の人との会話の共通点とかを自分から探さず、相手にゆだねていませんか?


もったいない!!!




あなたの本来の良さが伝わる前に、あなたってこういう人って判断されてしまっては。


何もいつもいい顔して積極的に話しってと言っているわけではないのです。


自分がどう思われたいかを意識してみてほしいだけ。


それが笑顔の素敵な人でも怖い雰囲気の人でも(*^_^*)


そして会う人によって、表情(印象)変えたり(私は〇〇な状況では〇〇な雰囲気が伝わるようにとか考えるときもあります)、常に自分の心にそうように。




自分で自分をつくるというのを意識していますか?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 『出会い力UPコーチング』を受けた方から、意識することで職場での感じも変わり自分も以前より楽になったと感想をいただきました。


どうやったらいいのかと悩んだら、是非コーチング無料体験や私と話をしてみませんか?


こちらからどうぞ ←クリックしてね~はあと