おはようございます。
朝がお布団から離れたくない季節になってきました。
人と話をするとき、よく言われるのが「自分だけが話さない」「相手の話をよく聴く」・・・
だからと言って両者黙ってしまっては楽しくないし、間が怖いから話すというのも違いますよね。
コミュニケーションが上手いだろうなぁ~この人はもてるのだろうなぁ~という人は、皆さん「私はあなたに興味があります(好きです)」というのを上手に表現できるという共通点を持っていると思います。
だから質問づくめでなく、
上手く相手から話をひき出すような言葉かけ(質問)をします。
ワンパターンな相槌だけでなくバリエーション豊かな相槌ができています。
よく話を聴いているので、話し手が興味を持っているところや、話したいという気持ちのところを上手く聞きだしてくれます。(だから話し手が気持ちいい)
コミュニケーションとは、よく聴くことであると言われていますが、ただ聞けばよいという訳ではなく、相手に興味があるから相手を知りたくて、よく聴き・質問をするのだということです。
自分の好奇心を満たすための質問は、質問攻めといって嫌われる原因になります。
その違いを理解しないと・・・メンドウな人になってしまいますね(笑)
