おはようございます。


日曜日は友人が主催する「マーケッティング勉強会」に参加してきました。


頭でわかっているつもりでも日常心がけていないなら知らないも同然だし、「あ~それなら知っているから」で学ばないともっと性質(たち)が悪いですよね(笑)


今回はマーケッティングという大事な基本を学ぶことができたのと、日頃意識しているつもりがないがしろにしている点を気付かせてもらいました。


何事もですけど、意識するということが大事なんだと再確認できた勉強会でした。




今回学びの場として提供させてもらった所がココ↓


 日々を楽しむ。。。

鹿児島市の天文館こむらさきラーメンの前にある、空き店舗を活用した「にぎわい通り大学」という所。


こちらも空き店舗の活用を商店街で企画した所らしいです。


写真は以前閉まったところを撮ったものでしたが、店内は色々なことができるスペースと地元の作家さんたちが作ったものが売られていました。


色々楽しい企画があったりしています。


近くに行かれたら覗いてみるのも楽しいかもしれませんよ~


観光で鹿児島にこられた方にも役に立つ情報マップなどもありました。


年内いっぱいの企画らしいです。




『街にも寿命がある』と以前聞いたことがあります。


私が小さいころにぎわっていた所が、今はシャッターが閉まったところが多くなっているのをみると、そうなのかな~と思ってしまうことがあります。


普遍ということはないのかも知れないですね。


保っていくためには、やはり何かしらの努力が必要なのかも知れませんね。


古代遺跡などもそれを保つために法が整えられたり、規制や意識も必要になってきます。




もちろん人間もマネージメントもにこ




学びの後には近くの『味菜み』



 日々を楽しむ。。。


創作和食のお店で、目にも綺麗な食事をいただきながら、女性のみならではの会話で盛り上がりました。


おしゃべりの中から、新しい視点ももらえたので、それもこれからじっくり考えていきたいと思います~はあと