今日は偶然二件、聞いた逆引き寄せの話。
二人とも言葉には普段から気をつけているのに、フッと思ったことによる引き寄せ。
それも望まないほうへ。。。![]()
一つは「わすれないように」とあるお店で書類の封筒を置いていたら・・・思い出すこともなく次のヘアーサロンでも封筒のことを思い出せず・・・やっと忘れ物に気づき青くなったそうです。(お店の方が常連だったので気づいて預かってくれていたそうです。封筒には現金5万も入っていたそうです)
もう一つは、「事故らないように」って朝思って出勤しようと駐車場から出たところで、進入禁止の方向から来た自転車と・・・事故ってしまったそうです。(幸い、自転車の方も打ち身程度ですんだらしいです)
引き寄せって、なったら嫌だなぁ~って思っていることも引き寄せちゃうんですね。
しかし、二人は自分の言葉が間違っていたとすぐ気づき・・・
「わすれないように」を「覚えておかなきゃ~」
「事故らないように」を「安全運転で」
って思わなかったからだねって、二人とも私に話してくれました。
さすが~~良いほうを引き寄せるのが上手い人たちです。
やはり、日頃言葉の使い方を意識するというのが大事なんですね。
完璧な人はいないと思うけど、自分が使っている言葉を意識している人というのは良い言葉を使うように心がけている人が多いようです。
しかし、普通の人は自分のことは意識して前向き・肯定的な言葉を使っているのに、他人や身内に対しては厳しい・否定的な言葉を吐いていることが多いような気がします。(何であの人は上手くできないんだろう!!・何で社会ってこう理不尽なんだ!!とかね(笑))
私も最近心がけています、意識しないとつい「はぁ~なんて気が利かない人なんだ!!」とか「こっちの方が(私がやって)正しいから、こうした方がいいのに何故やらないの!!」とかつぶやいたりしていました![]()
こういうことを思えば、自分も嫌な思いもするし、嫌だと思うことをますます引き寄せちゃうことになる訳ですね。
今日も気づきをありがとうございました![]()