おはようございます。
「暑い」「暑い」と言っても今年鹿児島は35度越えには、確か1回しかなっていません。
夏はもちろん暑いですが、今年は少し過ごしやすいかも・・・と感じています。
以前入院したときの仲間が脳梗塞で入院しています。
それで先輩?(笑)の私にアドバイスがほしいということで、度々訪ねていっています。
そこで60代の女性が以前も一度話をしていたのですが、私が病院を訪れてときにまた話をしたいとおっしゃってくれていたので、昨日また一緒におしゃべりしました。
私が車でどこでも行っていること、楽しそうなことが、元気をもらうらしい。
この先どうしたらいいのか不安な気持ちが薄れ、私も希望が持てるということでした。
自分が普通にやっていることや、普段の考え方がみる人によったら、元気をもらえるといわれることに嬉しく思います。
自分を認めてもらえるって嬉しいことです![]()
不安になるとき、落ち込むときって、出来ないことばかりに目が向いています。
元気な人だって「以前は(20代)出来たことが今(40代)できない」など。。。当たり前ですよねぇ~(笑)でもそれが中々受け入れられない。
また反対に、「もう年だから」をいい訳に、自分を自ら老けさせていったり。。。もったいない!年齢を重ねた魅力・活かし方もあるのに~
過去にばかり目を向けないで、今ここを感謝して、当たり前にしていることに感謝するということを意識するというのが、前を向くというという一番簡単な方法なのかぁ~と思っています。
そして毎日に感謝することで、表情も明るく前向きになれると思います。
(私が入院していたときもらったメールで、生きていることに感謝している、感動できる心もある。(私の場合)目も見える、耳も聞える。歩けなかったら車椅子でどこでもいける。だから神様に感謝している。・・・というメールで、今に視点が持てて前を向き始められました)
