3月も今日で終わり、年度末でもありましたね。
3月11日の東日本大震災で時の流れが変化してきたように思います。
生きていることをかみ締めたり、何が自分に出来ることはと必死に考えたり・・・
どんなに世の中が変化しても、春になってきたら花が咲いて新芽が芽生えたり・・・
自然の営みに、改めて力強さをしみじみ感じた月でもあります。
桜が咲いてきましたが、私はここ2日間,邪をひいて引きこもっていました。
1日目はひたすら寝ていましたが、今日の午後からはバザーの報告書など作成していました。
まだ口呼吸ですが(笑)
元気になりました
3月、毎年恒例のチャリティバザーの前に大震災がありました。
私たちに今出来ることは、義援金を送ることだと考えて、バザーの目標を昨年の60万円から100万円に。(そして50万円を赤十字に)
わずか2週間の間で、約倍の収益金を上げるには・・・と考えました。
もちろん募金も沢山の人にしていただけるとは思っていましたが、それに頼ってばかりはいられません。
みんなが今まで以上に提供品や来場の呼びかけをすること。
家の中にある、ストックとして置いてあるものを見直す・・・小さな積み重ねを重ねてきました。
そういう積み重ねで、目標としていた赤十字に50万円の義援金が出来ました
週末で桜がどれだけ開花するか楽しみです。
大震災直後に誕生日も迎え、私の中でも様々な変化がありました。
今年の桜はいつもと違った味わいになることでしょう・・・
早く満開の桜が見たいなぁ~
昨年の桜 * 今年は笑みがこぼれるような桜が撮りたいなぁ~ * ![]()
