週末までのチャリティーバザーまで今日を入れて後4日。


たくさんのスタッフが動くのは、前日土曜日の準備です。(相当肉体労働にもなります)


スタッフも皆さんボランティアです。


私たち10名足らずのメインボランティアスタッフは昨年末から活動が始まっています。


ミーテングを行なったり、メディア周り、事務的な作業をしたり・・・皆さん自分の仕事の合間に頑張っています。


メインボランティアスタッフのメンバーは10年以上関わっている方が殆ど(25回全て関わっている方もいらっしゃいます)


何故、長く続いているかというと・・・


もちろん主催者であるバーバラの人柄によるものも大きいでしょうが、楽しいし皆がハッピーな気持ちになれるからだと思います。


提供品を購入された方からも「ありがとう」と言われ


収益金を寄付した所の方々からも笑顔と感謝が伝わってくるからです。


自分たちが楽しんでさせてもらっていることで、たくさんの方々が喜んでくださる。


そんなサイクルがあるから・・・にこ



チャリティーバザーが終わったときから、次回のチャリティーバザーに向かって動き出します。


今回の東日本大震災だけのものではありません。


いつも応援している団体もあります。



チャリティーバザーさえも「こんなときに・・・」とおっしゃる方もいらっしゃると聞きました。



応援している授産施設では「箸袋入れ」という作業をしています。


通常あっても1本あたりの単価はビックリするほど安いです。


でもそこで障がい者の方が人の役に立ち、わずかでもお金をいただくというということをされています。


その箸袋入れも、色々な場所で割り箸から使い捨てでないお箸に変わってきていて、仕事も激減しているのが現状です。


また施設の子どもたちへのクリスマスプレゼントに・・・


フィリピンの里子が勉強できるように・・・


私たちの力が少しでも役に立ててもらえていると思っております。



それをこんなときだからって止めるわけにはいきません。


その人たちのためににこ



また今回はこの通常の方々以外に、東日本大震災の方々へも少しでも多く寄付できるように、頑張っております。


こんなときだから、自分たちでできるやり方で出来ることことをやっていきたいと思っております。



ハート第25回チャリティーバザーハート


   3月27日 10:00~16:00


 * 設営準備 26日 13:00~終わるまで(笑)目標20:00ですが、

    自分の都合の良い時間でよいです


 * 場所:鹿児島市ドルフィンポート

       1階桜島を前にして右端 ドルフィンホール




* * *




自分は大切で大事な存在だということを覚えておいてくださいね。


あなたも・・・あなたもにこ


人はそれぞれ色々な役割をもらって生きています、世の中に無駄な人っていませんラブラブ