(サイトから)
我が家からそう遠くない所にある、かごしま文化工芸村で陶芸を初体験。
10年くらい前に陶芸に興味を持って「やりたいけど、もう少し年齢が上がってからやろう」って思っていたら、右手が不自由になり陶芸をあきらめていました。
今年、春に展示会で帰国のおり体験していた幸
の釉薬かけに同行した際に、指導員の方に「片手でも出来るものか?」と尋ねたら「出来ますよ~それに難しい所は、お手伝いもしますから」と言っていただいたので、今回の体験に繋がりました![]()
公共の施設なので、使用料も200円で粘土が2キロ130円と140円(土の違いで)
「初心者は赤土が向いています」と言われたけど、白い陶器の方が今回やりたかったので、白く出来る黒土の方をチョイス(笑)
初体験同士だったので、指導員の方にやり方を教えていただきいよいよ・・・![]()
粘土遊びって以前から好きだったので、無心になって作っていく。
夢中になって、楽しみました![]()
![]()
★ 私は四角いお皿2つと灰皿
★ そしてその日に出来上がった所へ並べると・・・
初心者らしいかわいらしさでしょう(笑)
約3週間後、釉薬かけにまた行って、その後3週間で出来上がります![]()
またそのつど、見てくださいね![]()



