今朝、TVで「婚活」と大学での恋愛・結婚に繋がる講義風景が放映されていました。
草食系男子の増加と一番はコミュニケーションのとり方が上手くできなくなってきているようです。
(今は核家族、ご近所付き合いが減った、兄弟が少なくなった、喧嘩をしなくなったとか要因はいっぱい)
私が感じるには、コミュニケーションがイマイチでも肉食系だったらグングンきて、女性は生理的に受け付けない以外なら、案外熱烈にアタックしてきたら情にほだされるという恋愛の入り方もありますが、ガツガツこない草食系男子だったら、コミュニケーションが重要になってくると思います。
女性は好きな人には、理解しようと自分から動いたりするけれど男性の方が「どうしようか~」みたいな煮え切らない・決められない態度とっているなら、「いつも私が言わないと・・・」となり頼れなくなります。
まして結婚となると「この人大丈夫なのかなぁ~」って不安になり女性の方から別れを告げるようなことになったりします。
私も今、お仕事で婚活中の方たちと沢山会っています。
それで感じることがいくつかあります。
その中でも、コミュニケーションをもっと磨いたらいいのに~って思う男性が多いということです。
コミュニケーションって相手との、やり取りがあって成り立つものです。
「あ~楽しかった~また会いたい」って思えるのは、双方向のやり取りが充分されたとき。
片方だけが自分の思いを伝えたり。
そうするともう一方の人は段々疲れてきます。
そして私には興味ないんだ」というように感じてきます(実際そういう声を何人も聞きました)
そして、もっと厄介なのが・・・
話さない人、それもこちらから会話ふっても「うん・いいえ」だけの会話が続かない返事しかしない人(話しかける方が話すタネがなくなり辛くなります)
どちらも相手に興味がないならいいけど・・・(だから上二つのような態度だと「あなたに興味はないですよ」ってメッセージを送っていることになります)
「自分をわかってほしいから」 「間を空けちゃいけないと思って」 そして 「自分はおしゃべりは苦手だから」 「人見知りをするから」 ということをいう方が多いです。
何だか立派?な理由ですよね(笑)
お互いを理解するために会話などのコミュニケーションってあるのです。
そしてそれにはいくつかコツがあるだけです。
人に興味がなかったらコミュニケーションって上手くなりません。
コツはいくらでも学ぶことができます。
その前に人に興味を持っているかと自分をチェックしてくださいね。
コミュニケーションって双方向のものですね