プロ意識のある人ってとても魅力的です。


代わりのきかない仕事をしている人は体調管理に心がけベストで対応できるように日ごろ心がけている。


また仮に体調が悪くても、そのことを口にせず笑顔でこなす。


スポーツ選手や芸能人でなくても、周りにそういう意識で頑張っている素敵な人生のお手本になる方いませんか~ニコニコ(決して無理しろって言っているのではないですよ)




ところが「こっちはプロだから」と自ら言った人に困らされたという経験をしました。


プロであるという自覚はすばらしいと思うのいですが、自分はプロだからと一段高いところから発言をして批判をするという方に出会いました。


私目線ですが、そう言った方で「すごいなぁ~」と思えた人がいないのです。




本当に力のある方は、自らそういわなくても周りがちゃんと評価してくれます。


周りが評価してくれないから、自らそう言うようになるのかなぁ~




こういう経験を通して、「あんな人イヤだなぁ~」で終らせたらそれだけ。


そういう経験から、自分は日ごろやっている(仕事でもプライベートでも)ことで、自分が出来るからつい他者に対して上から目線になって批判の目になっていないか、思いやる心が減っていないかを気付かせてくれる素材にする。


それでまた自分を磨いていけるのではないでしょうか・・・




まぁ~そう言っても、そういう人に「こっちはプロだから素人に・・・」なんて言われた直後は、「何がプロよ~むかっプロなら素人が感心するようなもの(発言)にしろぉ~~~!!むかっ」って思っちゃうんですけどね(笑)


怒りを無理に隠すことはないと思います。

ただ感じたからと、すぐ烈火のごとく怒ること必要はないと思います。

怒りをかみ締めて(今自分は怒っているんだと感じること)それから冷静に対応できたら、少なくともその人よりかは精神的に成長できる自分がいるんだと自分を理解してあげたい。




こんな場合に出会ったときは・・・


Qなぜ自分は怒っているのだろう?


Q相手の何に嫌な気分になっているんだろう?


Q私が相手だったらこういうとき、どういう風に言うだろうか?


などなど、自分に尋ねてみたら・・・


きっと成長する気付きがでてくるかも・・・(今すぐはなくても繰り返してみてくださいね)