最近、慌ただしくお財布の中身もちゃんと把握していない日が続いていました。
普段支出はメモ程度ですが記録しているのだけど、それも12月に入ってレシートをとっているだけになってしまっていた。
それに普段と違い、法事やお歳暮等生活費のお金も一緒に一つの財布に入れていた。
だから・・・いくら入っていくら使ったのかが曖昧になってしまった。
先日朝、財布をのぞいて5000円しか入っていなかったが、ランチだけだからまぁ~いいか~と・・・
ランチはEdyで支払えたので現金は使わず、その後予定をこなし帰りにカフェ&雑貨を取り扱っているお店に・・・
カフェは閉まっていたけど、そこでちょっとした買い物をしお金を支払う。
カフェが閉まっていたため、コーヒーを求めてケンタッキーに移動。
そこで支払おうと財布を見たら・・・お札が一枚も入っていない
(お金は同行していた友人に払ってもらいましたm(_ _ )m)
「え~~~~さっきのお店では800円程度だったから、4000円は入っているはず・・・(小銭はもらった記憶あり)」
早速先ほどのお店に連絡。
私の記憶が曖昧なのに、確認をして折り返し連絡しますと・・・
「レシート(記録が残っているんですよね)と残金をチェックしましたが、こちらは合っておりますが・・・」という回答。
ご丁寧に調べてくださって連絡をいただきました。(ありがとうございました)
冷静になって考えていったら、5000円だと思っていたのが1000円だったのではないかと思えてきた。
帰って記帳もしてみたが、いくら持っていたかがわからない私・・・
バタバタ慌ただしく過ごしていると、通常のことが疎かになっていくことを反省し、日々を丁寧に過ごす大切さに気づかせてもらった出来事でした^^;
それにしても・・・
忙しい→心をなくす
慌ただしい→心があれる
漢字って深い![]()