水族館は大水槽とジンベイザメを楽しみだったのですが、おきちゃん劇場を見たらという勧めでそちらから。
雨が降っていたのですが、会場に着いたら雨があがりました(さすが~私たち晴れ女(笑))
イルカばかりと思っていたら鯨。
この子がすごくて・・・自分で台に登ったり、降りたり(降り方は自分をみているよう(笑))
逆さまはひれについて説明するときに見せてくれたものです。
尻尾のときはちゃんと尻尾をちゃんと見せるのです。
そしてイルカと鯨で沖縄民謡にあわせて合いの手(人間だったら指笛みたいなもの)代わりに声をだして演奏まで![]()
すご~く達者な鯨やイルカたちでお薦めです。
その後水族館へ(イルカショーは無料で見れるのです)
大水槽のジンベイザメ。
鹿児島のと比べるとかなり大きく、それに3匹も・・・![]()
時間が合ったら、一日中いても飽きないというくらい大水槽って魅力的でした。
水族館近くにある、パイナップルパーク。
ここ意外と良いです![]()
入場料500円で園内をゆっくりカートで周り、その後試飲と試食が豊富でこれで満足(笑)
試飲がパイナップルワイン3種類にパイナップル酢、パインジュース、シークワサージュースなど・・・
量は少しでもこれだけいただくとかなりです(笑)
また試食は、パイナップル食べ放題。
私は5切れか6切れいただきました。(元々パイン好きで美味しいところ見つけるのが得意でとくに美味しいところばかり(笑))
あとお土産品も試食がイッパイ![]()
お腹がすいていた上に美味しかったので沢山いただき、結構満たされました(笑)
もちろん、ちゃ~んとワインとか買いましたよ~
そして首里城。
世界遺産に首里城がなっているのだとばかり思っていたら、世界遺産は・・・
この石門だけでした![]()
それから、私にはかなりハードルの高い石段を登って首里城へ・・・
ラストエンペラーを思い出すような雰囲気のところでした。
これがイメージしたお城の前(これは模型ですが
)
首里城も素敵でしたが、スロープで降りる方に展望所があり、それが市内一望できるようなところで良かったです。
他にも平和の記念碑など沖縄には、琉球国・第二次世界大戦・アメリカを感じるものなど様々なものが入り混じる不思議で魅力的なところでした。




