歌と本に共通すること。
想像力
歌を聴いていて気づいたら自分の経験とダブって涙が出てしまっているときがあります。
それが年々増えてきています^^;
「年をとると涙もろくなる」って良く聞きますが、もちろん生物的に涙腺とかの老化とかの説もあるかも知れないけど、私は「年を重ね積んだ経験を素に想像できるから」と思っています。
だって・・・
あ~~~いいなぁ~と思うのって、私の中で過去の自分や誰かが出て、過去の想い出がよみがえって感情がダブルから。
それが人生の味わいであって素敵なことだと思いませんか~
そして本。
これも自分の中で風景から登場人物までイメージします。
(私の場合)そして時には自分が映画の監督になった気分で、私だったらこれは誰これは誰だろうなぁ~とキャスティングしたりシチュエーションして楽しんでいます。
だから映画になったら本よりガッカリとなることがときにはあるのでしょうね(笑)
秋の夜長、ますます本や歌で想像力を発揮して、感情豊かになるのかしら・・・(笑)