季節の変わり目って体調と心の安定が崩れやすいのか、よく話題になります。
小さなストレスが溜まっているみたいです。
「あ~~暑いな~」
「あ~~眠いなぁ~」
「あ~~仕事(学校)に行きたくないなぁ~」
「あ~~~またあの人のいやみを聞くのか~」
「あ~~~ダルイ」
「あ~~~疲れた」
こ~んな何気なく言っているような言葉でも毎日だとそれがかなりのストレスとなっていきます。
大きなストレスは自覚がありますが、こういうストレスは自覚のないまま積み重なって支障が出てきます。(と私は思っています)
積み重なってストレスが溜まるまえに、プチストレスにはプチご褒美で対処しませんか?
それは日常のことかもしれませんが、それを頑張っている自分へのご褒美って意識して(こじつけて(笑))みませんか?
お気にいりのものを食べる
お気に入りの場所に行く
大好きな人と会う
お休みをとって体を休ませてあげる(睡眠時間を増やしてあげる)
エステにいく
ヨガに行く
温泉に行く
・
・
・
簡単ないつもやっているようなことを、意識してご褒美ってしてみるのです(笑)
それだけでも自分を愛おしんでいるって気持ちになりませんか?
自分を大事にしていると感じたら、「・・・ねばならない」とかのストレスが無用なことと感じて対応できるようになるのではないでしょうか~
生きていく上でストレス0というのは、ありえないことです。
それだったら、ストレスを軽減させる・ストレスと上手につきあっていくということに転換させてみませんか?
ちなみに私の場合、身体や心にストレスを感じたら
★「今日は一日ゴロゴロしていいよ~」というご褒美
★「大好きなチョコを食べる」というご褒美
★「(やらなくちゃいけないことも明日にまわして)早寝」というご褒美
★「大好きな人とのおしゃべり」というご褒美
★「気心の知れた友人との会食」というご褒美
★「好きな音楽を聴きながらドライブ」というご褒美
★「海をみる(大好きなので)」というご褒美
★「水族館のイルカをぼぉ~と眺める」というご褒美
★「スタバで本を読む」というご褒美
★「自分を自分で褒める」というご褒美
・
・
・
ハハハ
ストレス解消法が尽きないくらい出てくる・・・^^;私。
自分のプチご褒美でストレスを溜め込まない工夫をしてみませんか?