人間関係を築くのが上手い人は、相手の考えを尊重でき、肯定的に受け止める人だと思います。


反対に人間関係を築くのが下手な人というのは、否定的であったり批判やであると思います。





私は相手から認められたら嬉しいし、認めてくれた人に親近感まで持ちます(私はかなり単純だからでしょうが^^;、認めてくれた人に対して悪い印象は持たないはず)



反対に批判や否定されたら(特によく知らないうちに)「なんだぁ~こいつむかっ」って思ちゃいます(笑)


そして20代の私なら挑発的な物言いを相手にしていたでしょう(笑)

・・・今はもう成長して?穏やかに受け止められるようになりましたけど(笑)


または、批判・否定されたら萎縮してその人に対して恐怖心がおこる人もいます。



批判・否定の先には対立萎縮しかないような気がします。




人との関係を築くときに、どういう風に築いていくかは人それぞれでしょうが(どこかの国の権力者みたいに威圧したい人は置いといて)コミュニケーションの基本というのは、信頼感ではないのでしょうか?



私は良いコミュニケーションとは


・笑顔(相手を受け入れているというサイン)


・認める(褒める)


・相手を受け止める


・否定せずに話を聞く


・感謝


こういうことを大事にすることだと思います。




自分の身近なところでコミュニケーション上手な人・下手な人というのをちょっと意識して観察してみてはいかがでしょうか?


会社の(素敵・嫌な)上司


近所の(素敵な・いやみな)人


同僚などなど・・・


あなたを成長させてくれる人がいっぱい周りにいるのではないでしょうか?



楽しんでにこ観察してみてくださいねにこ