3日、4日は鹿児島でのAIちゃんのコンサートでした。
今回、私は二日間行ってきました。
たぶん鹿児島のコンサートが平均年齢一番高いんじゃ~ないかぁ~(私の知っている方でも80歳オーバーなので
)
故郷でのコンサートなので、幼馴染や近所だった人や親族友人と顔なじみの人もイッパイ![]()
なので私もコンサートなのに知り合いイッパイ、挨拶しまくりの会場でした。
3日は席2列目、横・後ろと知り合いだらけ・・・
AIちゃんがステージからみても判別つくところだけでも何人もいる、AIちゃんは照れるのかなぁ~それとも喜んでくれているのかなぁ~(昨年も2列目でそれを伝えたら「えぇ~照れるがねぇ~」と言われたけど・・・(笑))
今年はいきなり名前を呼ばれたり、目線があって二人にしかわからない会話があったり(思い過ごし?(笑))
4日は席10列目。
通路を挟んで、AIちゃんの両親・弟のように可愛がっている子供たち、その隣に以前から交流のある施設の子供らも。
バザーの収益金で今年は観たいと言っていたAIちゃんのコンサートに中学2年生以上(なぜ中学2年生以上なのかわ不明(笑))の希望者15名招待していたのです。
いよいよ始まると私はステージと、同じ列の子供たちの顔も覗き込みながら、バーバラと二人で顔を見合わせて「よかったねぇ~」の笑顔で会話し、この日のコンサートを堪能しました。
鹿児島にスペシャルゲストが二人。
一人は今回初参加のジェシー(目がメチャメチャきれいでした)
4日の日は客席に降りてきてくれて、それも偶然に施設の子供たちの椅子にたち演奏。
終わってから男の子たちがメチャメチャ興奮していました(そうだよねぇ~目の前だもん(笑))
それに彼が最後に素敵なメッセージも・・・
そしてもう一人のゲストの投げるタオル、偶然にも二日とも知り合いがゲットしてました。
そして・そして・・・
今回は聴かせてくれるステージで、AIちゃんの歌を堪能しました。
私が感じたのと同じような感想をブログにアップしているyo-coさんのブログ も読んでみてください(って手抜き?(笑)yo-coさんお世話になります^^;)
鹿児島だけであろう地元民は皆知っている歌も今年も合唱したり・・・地元ならではですね![]()
やっぱり地元ならではの盛り上がりがあるような気がします。
コンサート後、今回はファンクラブの人がAIちゃんと全員会える企画があります。
(当日入会でもOKです)
私はなんだか今更恥ずかしいと思って、どうしようかと思っていたけど「どうします?一緒に行きましょう」の誘いで参加し、2日分の集合写真もいただきました(それも仲間だらけの集合写真^^;)
AIちゃんとハグして感動で涙ぐむファンの子、みな大好きなんですね(ありがたいなぁ~って感じた私は保護者?(笑))
写真を受け取って会場からでた顔は皆興奮している、すご~く幸せそうな顔してました。
コンサートを聴いた人・逢って話をした人、皆とっても幸せそう・・・これがアーチストの力なのか・・・すごいものですね![]()
これからコンサートに参加される方、楽しみにしていてマチガイナイです。
お楽しみに・・・![]()