先日、次回のイベントのことでやり取りでもめていた時、先方への不満をあげる人ら(確かに憤るようなことでした)とその与えられた情況で自分たちのやりたいことを考えている人の二つを客観的に尚且つコーチとしての視点で観察してしまいました。
与えられた情況で自分たちのやりたいことを叶えていくためには、どうすればいいのか?
何を手配すればいいのか?
・・・などなど、「ココでやる
」と強い意志のある人は、相手に対しての不満じゃなく、どうすればいいかだけをみていた。
いろいろなことを成し遂げてきた人というのは、目的(目標)のためだけをみて行動だけでなく言葉も使っているんだなぁ~ということを実感し、いい勉強をさせてもらった場面でした![]()
困難なことと思えば、どんどん階段の高さは高くなって登るのが困難で苦しいことになっていきます。
それを乗り越えていく課題ととらえたら、それは一つづつ階段を登っていく楽しみとなります。
物事のとらえ方で、同じものがこうも違うのなら、私は楽しみながら階段を登っていく方を選んでいきたいと改めて強く思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
友人のだんな様の会社が、鹿児島の心が集う鹿児島発地域SNSサイト♪カゴコロ なるものを立ち上げました。
ただいま先行公開中なのです。
SASなので招待してもらわないと入れないので、(新しいサイトなので)作り上げていく過程を楽しみたい人・鹿児島が好き・コアな情報が欲しいと思ったり興味を持ったら私に声をかけてくださいね。
紹介いたします![]()
なお今開催中の「かごしまITフェスタ 」でも出展・紹介しているそうです。