人を傷つけるつもりじゃなかった、何気ない一言でこんなに人は怒りに変わるのかというのに入院中遭遇した話を・・・


(その1)

片足を切断した60代の男性Aさん。

普段はジョークもいっぱい言う、当時病棟で中心になるような男性。

面白い方である一方、非常に努力家で義足で毎日階段を5階まで何往復もするような方。

言いたい放題のようであって、人を観察良くしててちゃんとその人に合わせているように私からはみえている方でした。


そんな方でしたから、皆もその人には良く冗談も言っていました。


ある日、寝たままの姿勢で入浴する方の移動で、水がポタポタ落ちていたのです。

それを見たAさん、ここはリハビリ病棟で廊下もテープが張っていて、歩くリハビリに廊下を何往復もする人が多いので、水に杖や松葉杖が滑ったら危ないと思って、看護師さんに指摘した。


A:「水がこぼれているから、拭かんと(拭かないといけない)」


看護師さん、それをちゃんと聞いてすぐ対応し始めた。


でも、それが点々とあったため


A:「あそこも」「ここも」ってAさんは指摘。


看護師さんは冗談のつもりでだろうが


患:「いいよね~指図するだけの人は~」って


Aさんは二度とその看護師さんと口を利かなくなったそうです。


Aさんは私に言ってました。


自分で出来るんだったら、自分でやっているよ。

あの水で他の人が滑ったらと思って言ったのに、さも楽でいいよねと言い方して。

出来ないというのがわかっていて、あんな言い方するんだから・・・許せん。



(その2)

20代半ばの女性。

普段、ものごとをはっきりいうタイプ。

そして看護師さんのいうことは、あまり聞かないマイペースなBさん。


お風呂場でドア(ガラスの扉)が少しはずれて、思うように動かない。

それで自分でも直そうとやったが、車椅子では上手くいかないし、立っても背伸びが必要で不安定だったから、ナースコール。


そこで来た看護師さん(Aさんの時と同じ人)

Bさんはその看護師さんとは、普段から相性悪いといっていたので、あ~あの人かって思ったんだって。


そして多分Bさんの言い方にも問題があったのだろうが、やり取りの最中にキレタそうだ。


それが看護師さんの言ったことが


「自分では出来ないくせに」


勝気などちらかと言えば、生意気ともとれるくらいのBさんは、お風呂帰り私の部屋により、涙目で「悔しい・・・」と言ってました。



…………………………………………………………………………………………


この人ならこのくらい言っても大丈夫!


そんな思い込みってありませんか?


どちらかと言えば、二人とも普段毒舌ではないけど、はっきり言ったり・きつい冗談も言ったりする人たち。


だから、言っても大丈夫!そんなくくりをついしてしまいますよね。(私も書きながら「あるある」と反省してます)


状況・場面・立場・タイミングを間違えると、取り返しのつかないことになります。


二人にとって、許せない人になってしまった看護師さん。

多分本人は気づいてないでしょうね。

だって(この人なら大丈夫と)ホンの軽い冗談のつもりだったと思うから。。。