キヨちゃんにものもらいができた。

しかも、左目の下と右目の上の2つも。


DSC_3091.jpg


最初は片方ずつ大きくなったり小さくなったりしていて、自然治癒を期待していたのだけど、なかなか完治せず。

様子を見ているうちに右目の方が痛々しいくらいにこんもりと腫れてきたので、とうとう眼科へ行くことにした。


ところがところが。


初診アンケートで、「今日はどうされましたか?」の問いがあって、いくつか答えの選択肢が書かれているのだけど眼科のくせに「ものもらい」の項目がない。


よくよく探してみると、聞きなれない言葉が1つ。

その名は「めばちこ」。


まさか、これが「ものもらい」のことだったりしてはてなマーク


そう言えば、近所のおばちゃんに、

「あら、めばちこできてるわね~」

なんて言われた気が。


恐る恐る受付のお姉さんに確認してみたら、やはりその通りだったビックリマーク



昔、亡き義母にスタイ(よだれ掛け)のことを「あぶちゃん」と言われて、何のことかしばらくわからなかったことがあったのだけど、その類の年配の方の言葉だと思っていた。


何、めばちこって。あせる

こちら(関西)の共通語なの!?あせる

о(ж>▽<)y

私は初めて知った言葉に興奮して、幼稚園のお迎え時に会うママ達に片っ端から聞いてみた。DASH!

やはり、こちら出身の方は、当たり前に「めばちこ」って言う~。キラキラ


わお、面白い。音譜

ヾ(@^(∞)^@)ノ



ちなみに、かつてこちらに3年住んでいたので、我が家では日常的に使われるようになった関東とは違う言葉がいくつかある。


例えば、

「なすび」=「なす」

「ほかす」=「すてる」

「なおす」=「しまう、片づける」


幼稚園で日常的に先生が使う言葉なので、子ども達がこの言葉で慣れてしまったのだ。

お姉ちゃんなんかは、こちらの友達と話す時はめっちゃ関西弁。

てことで、我が家は、関東便と関西弁のバイリンガル(笑)。


ああ、これが外国語だとカッコイイのだけどなぁ。