今日は、今年度初の530(ごみゼロ)活動。

天気も良く、お出かけ日和。音譜

散歩兼ねて、キヨちゃん連れて、530へ出発。DASH!


薄手の長袖で行ったら、少し暑かった。

子ども達は半袖の子ばかり。

うっかり帽子も被らずに行ったけど、もう日焼け対策をしっかりしておかないと。汗


日焼けをしたくないのもあるけど、私の場合、気を抜くと紫外線かぶれ(日光皮膚炎とかいろいろな言い方があるけど)しちゃうからね。



さて、530の後、子ども達がけん玉教室に行っている間、実家の近くの参宮橋周辺をプラプラしていた。


すると、イケメンお兄さんがいる「anea cafe」の前に、ちょっといい感じのお店ができているのを見つけた。

(-_☆)


そのお店は「LIFE son」と言って、代々木八幡にあるイタリアン・カフェレストラン「LIFE」の姉妹店とのこと。

ランチ、ディナーはもちろん、ベーカリーやテイクアウトのコーヒーなどもあるよう。


4月17日にオープンしたようだが、すでに人気があるようで混んでいるらしい。

並んではいなかったが、店の前に予約待ちの名前を記入する紙が置いてあった。


半地下に下りていくと広がるスペースの一角がオープンカフェになっていて、そこだけ時間がゆっくり流れているよう。
店の奥にはぐぐっと入って行けなかったけど、外見は木のぬくもりと木漏れ日の差し込む空間で落ち着いた雰囲気。(写真を撮りそびれた汗


今度、食べに行ってみたいな。


未来は手の中に-2012042811470000.jpg


よく見ると、同じ敷地内、建物内に隣接して、「TARUI BAKERY」というパン屋さんがあった。

午前中の分はほとんど売れてしまっていて種類が無かったのだが、逆に悩む必要も無かったのでよし。


基本的に惣菜パンは扱っていないそうなので、よほどパンそのものに自信があるのだろうなと思って、即決で買ってしまった。

未来は手の中に-2012042812010002.jpg
マカダミアショートブレッド(左)とハードトーストウォールナッツブレッド1/2(右)。


ショートブレッドはお菓子っぽいパンとのこと。

小さいけどボリューム感があって、美味しかった。


ハードトーストウォールナッツブレッドは、一口食べてみて、天然酵母のパンだと気づく。
しかも、使っている酵母は、もしかしたら手作りの自然な酵母かも。
私が果物から作った酵母でパンを焼いた時の味に似ていた。


思わず、一口ずつ確かめるように食べてみる。


外は堅いが、中身はしっとりと柔らかく、天然酵母特有のどっしり感。
そして、口に広がる酵母の酸味と粉の甘さとナッツの風味。


久しぶりに天然酵母のパンで美味しいと思うのを食べた感じ。音符

後でお店に置いてあった「PARK LIFE」というフリーペーパーを読んだら、代々木上原にある知る人ぞ知る天然酵母のパン屋「ルヴァン」というお店の元店長さんが独立して、今回、一緒にお店を出したのだとか。
美味しい訳だよね。

そこで、気づいたのだが、お店の名前の「LIFE」は「PAKE LIFE」の「LIFE」なのかなと。


どうも、代々木公園をぐるりと囲むエリアをアラウンドパーク(略してアラパー)エリアと呼んでいるよう。


そのフリーペーパーによると、アラパーエリアには、自然は大好きで、絶対そばにあってほしいけれど、田舎暮らしがしたいわけではなく、新宿やら原宿やら渋谷やらにすぐ行ける便利さもほしい、そういう「どっちもあきらめない」という選択をする人たちが暮らしているのだろうと書かれていた。


ふむふむ。

まぁ、元々住んでいる人以外はそうかもしれないね。

しかも、「LIFE」の店長さんは2年前から参宮橋に住んでいるとか。
そういうことで、よっぽどこの土地が気に入ったのか、地域に密着した、地域に溶け込むような、日常使いのお店にしたいのだと。


そういう考えは嬉しい。

小さい子がいると洒落たレストランの利用はなかなか難しいが、テイクアウトできるなら、ぐんと利用しやすい。

お店の裏に子ども達が毎日のように遊びに行っている公園があるのも都合がいい。


ではでは、ちょこちょこ寄らせてもらおうかな。音譜



ペタしてね