今回は、前回のブログ「富士見ステータス②」の続きになります。




●7月30日 電気器具取り付け

未来都市空間-リノベーション担当のブログ-7.30器具付

7月25日~27日までで内装工事が完了しました。

クロスを貼ると一気に仕上がりがイメージできるようになります。


内装工事が終わったら、器具付けになります。

この日は電気屋さんが照明、スイッチコンセント、エアコンの取り付け工事を

行いました。


その後、また別の日に設備屋さんが入り

洗面化粧台やトイレ、換気扇などの設備器具を取り付けました。





そしてとうとう・・・・・・


8月7日現場完了です!キラキラ



●洗面室
未来都市空間-リノベーション担当のブログ





●キッチン
未来都市空間-リノベーション担当のブログ





●LDK
未来都市空間-リノベーション担当のブログ




●LDK(2)
未来都市空間-リノベーション担当のブログ




●洋室1
未来都市空間-リノベーション担当のブログ







以上、「富士見ステータス」の工事の様子をご紹介させていただきましたが

いかがでしたでしょうか。



簡単な工事の進行をまとめると、こんな感じですダウン



7月1日 着工・解体工事


7月4日 ゴミ出し(ある程度解体した段階で、発生残材を処分します)

      引き続き解体


7月2週目~ 本格的に大工工事が始まる

       また、床を組む前にガス管・給水管等の配管工事を行う


     大工工事の簡単な流れ

      ①床組

      ②間仕切り・天井組

      ③建具枠設置

      ④ボード貼

      ⑤フローリング貼

      ⑥幅木設置

    ※大工さんのやり方、現場の状況により工程は必ずしもこの順番とは限りません



7月4週目 大工工事仕上げ

       ボード開口(ダウンライトやコンセント等を設置する位置に

               電気屋さんが穴を開けておく作業)

       内装工事



7月末・8月頭  電材・設備材 器具付け

          最後のゴミ出し


8月5・6日  クリーニング


8月7日  完了チェック、そして工事終了!!




このように全室フルリフォームの工事は、

約6週間の工期を必要とします。


6週間かけて、たくさんの人が動き努力があって、

やっと現場が完工したときはすごく嬉しいんですニコニコ




なんとなくでいいので、これからもリフォーム工事のことを

皆様に知っていただけたら幸いですクローバー






大貫菜々穂ヒヨコ