マツダは「デミオ」の車種名を「マツダ2」に変更すると発表しました。「デミオ」としての歴史はじつに23年にものぼりますが、歴代モデルはどのようなクルマだったのでしょうか。

車種名が「社名+数字」になっても変わらない「デミオ」の特徴とは

 マツダは、2019年7月18日にコンパクトカーの「デミオ」を、海外で用いられている車名である「マツダ2」へ変更すると発表しました。マツダは2019年に入って、「アクセラ」を「マツダ3」に、「アテンザ」を「マツダ6」にするなど、海外の車名に統一する変更を続々とおこなっています。

 そのなかで、車名が海外名へ変更された国内のマツダ車のうち、もっとも長い歴史を持っていたクルマが「デミオ」でした。1996年の初代発売から国内での車名がマツダ2になるまで、デミオはどのような歴史を重ねてきたのでしょうか。

 

現在の「マツダ2」とは大きく形が異なるマツダ初代「デミオ」
現在の「マツダ2」とは大きく形が異なるマツダ初代「デミオ」

 初代「デミオ」は、当時マツダが経営危機に陥っていた1996年に発売されました。発売直後から極めて好調な販売実績を残し、1997年6月30日には生産開始からわずか1年で累計生産台数10万台を突破します(輸出分およびOEM車のフォード『フェスティバ・ミニワゴン』を含む)。

 初代デミオのヒットによってマツダが経営危機から脱出することができたともいわれており、「マツダの救世主」とも呼ばれました。

 初代デミオのボディ形状は、現行のマツダ2と比べると、箱型に近いことが特徴です。「自由形ワゴン」というコンセプトが掲げられたことからも、空間効率を重視した設計だったことがわかります。

 その後、2002年には2代目デミオが登場。このモデルにおいても、スクエアな形状に近いデザインが採用されました。

 2代目デミオの特徴的な装備として、一部グレードに装備されたホワイトキャンバストップがあります。

 キャンバストップとは、幌(キャンバス)を用いたルーフのことを指し、幌をたたむことでオープンにすることが可能となる装備です。

 日本の有名アニメ映画に登場したことでも知られるフィアット「500(チンクチェント)」のルーフにも、キャンバストップが用いられています。

 2代目デミオでキャンバストップを採用したことについて、マツダは次のように説明しています。

「キャンバストップ仕様は、光透過性のある素材を使うことで、明るく和やかな室内空間を創造するという発想から生まれました。オープン時だけでなく、クローズ時もやわらかな明るい光が、室内を満たします」

 2代目デミオのラインナップには、キャンバストップ仕様が選択できる「コージー」のほかに、ナチュラルさやシンプルさを演出した「カジュアル」、そして専用色「スパイシーオレンジマイカ」の設定や15インチアルミホイール、エアロバンパーなどが装備された「スポルト」という計3つのスタイルが用意されました。

 ユーザーの好みや使い方にあわせて、より出かけたくなるような仕様を選ぶことができるクルマだったといえます。

 

23年でこんなに変わった! 歴代デミオを写真で比較(42枚)

---------------

【おまけ】

その人生の一年先輩は、40代の時、キャンピングカーを、所有していたという。

水洗トイレがあるが、タンクに貯める構造になっているので、溜ってくると、捨てる場所が無いので、大変だったという。

 

それで、3年間ぐらい、蓋を開放し、垂れ流し状態で、乗り回していたという。オープンカーなんて、大変だと思いますよ。前から、うんこや、おしっこが飛んでくるんだから。と、笑い飛ばされた。(敬語)

 

20年前であるから、今のキャンピングカーの構造は知らない。汚物は、高熱消毒されて、無害化され、塊になって、油っこのように、ビニール手袋一つあれば、簡単に、処理できるようになっているのかもしれない。

 

宇宙船では、おしっこは、水分として、飲料水に使用するのは、知っている。うんこは、地球に持ち帰るのだろうか?まさか、船外に放出はしないだろう。

 

コンビニ業界が、①街の夜間の安全確保の為、24H営業を始め、②訳があって、それができない人々の家庭ごみの回収の役割を担い、24H,安全で、清潔なトイレを市民の為に、提供する。

 

その体制も、過当競争の激化で、継続困難な時代となった。

 

福井の片町の唯一のコンビニには、トイレは、無い。10分ほど、歩くと、公園があり、トイレがあると、教えてくれた。(正確には、お客さん用のトイレは無い)

 

行ってみた。暗い。臭い。怖い。ウオシュレットもない。鍵もないので、完全無防備だ。危険だ。変質者や、強盗に襲われる可能性もある。トイレの紙は、1ロール、予備があった。管理は、されているようだ。

 

安全に、トイレ行きたければ、1万円払って、スナックのトイレ借りろという事だ。その店には、タバコも、商品として置いてない。条例で、目の前にタバコ店があるので、販売できないという。僕は、片町でタバコは、夜10時までしか買えない。PASSPO☆は、所持していないから。

 

福井の片町。・・・安全に酒の飲める街、金のある人は、安全に、トイレに行ける街。